杜の都 仙台 太白区にある 超アットホームなパソコン教室の日々を綴ったブログです。
昨日、Mさんから受講終了後に
「つかぬ事をお伺いしますが、お宅では“米とぎ”はどのようにされていますか?」
と質問されました。
これまで、いろいろな豆知識をご伝授いただいているので、恐る恐る、
「ダメとは分かっているのですが、わたしは炊飯器のお釜で直接米とぎしちゃってます・・・」 と
お答えしました。
すると、意外にもMさんは「え?なんで、それはダメなの??」とおっしゃいます。
「お釜が傷んで中のコーティングが剥がれてしまうからかと思います。」 と
テレビか何かで仕入れてあった知識を言ってみました。
「ふ~~~ん」とMさん。
そして次のMさんのお話を待っていますと、
「それだけです・・・」
と何もおっしゃらないMさんに、
(なんだったのかな~???)と戸惑っていたワタシ。
その日はもうひとつMさんより聞かれて、答えを教えていただけなかったことがあったのですが、
それは 「 ≧ 」←これを何と読むのか・・・
「以上」とか「以下」ではないんですか??
Mさんによると他に読み方があるのだということですが、「
答えは調べてみて下さい」とだけ・・・
これは調べてみると 「ダイナリイコール」や「ショウナリイコール」と読むのだということが分かりました。
これはお子さんのお勉強を見てあげている際に発見されたのだそうです!
「娘さんのお勉強まで見てあげているのですね~(*^。^*)」と
普段お忙しそうな上にパソコンも予習復習をがっちりされているMさんを感心して言うと
「いえいえ孫です!」
ほ~~~~!!!
そんなに大きなお孫さんがいらしたとは・・・!!!
とびっくりしながら、帰っていくMさんをお見送りしました。
夕方になり お仕事着を着たMさんが見えて、玄関でなにやら手招きをされています・・・
「ん???」
近づいていきますと、こちらを差し出されました。 ↓

「米とぎ器」でした。
確か、わたしは「これからは水が冷たくて、米とぎは嫌いなんですよね~~」とお話していました。
あの質問の前に、こちらを用意されていらしたのか、あのあとに用意されたのか・・・・
謎ですが、なんという心遣い・・・!!
Mさん、本当にありがとうございます
わたしは大好きなピンク色を選ばせて頂きました(^o^)丿
これで米とぎを嫌がらずにできます♪
Mさんからはいつもいつも面白いお話を聞かせていただき、またパソコンを学ぶ意欲には励まされております。
今後も一緒にパソコンを楽しく学んでいきましょうネ!!
「つかぬ事をお伺いしますが、お宅では“米とぎ”はどのようにされていますか?」
と質問されました。
これまで、いろいろな豆知識をご伝授いただいているので、恐る恐る、
「ダメとは分かっているのですが、わたしは炊飯器のお釜で直接米とぎしちゃってます・・・」 と
お答えしました。
すると、意外にもMさんは「え?なんで、それはダメなの??」とおっしゃいます。
「お釜が傷んで中のコーティングが剥がれてしまうからかと思います。」 と
テレビか何かで仕入れてあった知識を言ってみました。
「ふ~~~ん」とMさん。
そして次のMさんのお話を待っていますと、
「それだけです・・・」
と何もおっしゃらないMさんに、
(なんだったのかな~???)と戸惑っていたワタシ。
その日はもうひとつMさんより聞かれて、答えを教えていただけなかったことがあったのですが、
それは 「 ≧ 」←これを何と読むのか・・・
「以上」とか「以下」ではないんですか??
Mさんによると他に読み方があるのだということですが、「
答えは調べてみて下さい」とだけ・・・
これは調べてみると 「ダイナリイコール」や「ショウナリイコール」と読むのだということが分かりました。
これはお子さんのお勉強を見てあげている際に発見されたのだそうです!
「娘さんのお勉強まで見てあげているのですね~(*^。^*)」と
普段お忙しそうな上にパソコンも予習復習をがっちりされているMさんを感心して言うと
「いえいえ孫です!」
ほ~~~~!!!
そんなに大きなお孫さんがいらしたとは・・・!!!
とびっくりしながら、帰っていくMさんをお見送りしました。
夕方になり お仕事着を着たMさんが見えて、玄関でなにやら手招きをされています・・・
「ん???」
近づいていきますと、こちらを差し出されました。 ↓
「米とぎ器」でした。
確か、わたしは「これからは水が冷たくて、米とぎは嫌いなんですよね~~」とお話していました。
あの質問の前に、こちらを用意されていらしたのか、あのあとに用意されたのか・・・・
謎ですが、なんという心遣い・・・!!
Mさん、本当にありがとうございます

わたしは大好きなピンク色を選ばせて頂きました(^o^)丿
これで米とぎを嫌がらずにできます♪
Mさんからはいつもいつも面白いお話を聞かせていただき、またパソコンを学ぶ意欲には励まされております。
今後も一緒にパソコンを楽しく学んでいきましょうネ!!
PR
昨日、Mさんがパソカレッジ仙台教室を卒業されました。
丸2年通っていただき、ほとんどの講座を網羅されたMさん。
いつも淡々とテキストを進める姿に感心しておりました。
焦らず着実に進め、復習も怠らず続けていらしたようです。
ワード・エクセルをこなした後は、お楽しみコースや達人コースもこなし、デジカメに画像加工、そして作品つくりまで・・・
息子さんの中総体のための応援うちわ作りや、給食時に箸を忘れて、先生から割り箸を借りたときに、お返しするための箸袋をメッセージ付きで作成されたり・・・・
パソコンを子育てに活用されているのが印象的でした
最近もクリスマスをテーマにしたコースターを作成されていらしたのですが、これはクリスマスパーティまで息子さんたちには内緒だそうです
それから昨日まではパワーポイントを受講されていらしたのですが、こちらはいずれ息子さんに教えてあげるのでしょう・・・とっても素敵な“お母さん”ですが、さらに素敵な奥様でもあります
今回パソカレッジを卒業されることになったのは、実はご主人様の起業のお手伝いをするためだそうで、
「支えにならなくちゃ・・・」とMさんの一言にわたしたちは感銘を受けたのでした
いつも穏やかながら頑張っていらっしゃるMさんから色々なことを学ばせて頂いたと思っています。
帰り際、
「パワーをください」と手を差し出し、ひとりひとりのインストラクターと握手を交わされました。
思わずウルッとなりながらも、今後のMさんのご活躍をお祈りしてお別れです。。。
でも、いつでもお顔を見せにいらして下さいネ
そんなMさんからお菓子をいただきました
Mさんを思い出し、感傷に浸りながら大事に頂きたいと思います。。。

Mさんごちそうさまです。
そして今までありがとうございました(^o^)丿
いつでもお待ちしておりますネ!
丸2年通っていただき、ほとんどの講座を網羅されたMさん。
いつも淡々とテキストを進める姿に感心しておりました。
焦らず着実に進め、復習も怠らず続けていらしたようです。
ワード・エクセルをこなした後は、お楽しみコースや達人コースもこなし、デジカメに画像加工、そして作品つくりまで・・・
息子さんの中総体のための応援うちわ作りや、給食時に箸を忘れて、先生から割り箸を借りたときに、お返しするための箸袋をメッセージ付きで作成されたり・・・・
パソコンを子育てに活用されているのが印象的でした

最近もクリスマスをテーマにしたコースターを作成されていらしたのですが、これはクリスマスパーティまで息子さんたちには内緒だそうです

それから昨日まではパワーポイントを受講されていらしたのですが、こちらはいずれ息子さんに教えてあげるのでしょう・・・とっても素敵な“お母さん”ですが、さらに素敵な奥様でもあります

今回パソカレッジを卒業されることになったのは、実はご主人様の起業のお手伝いをするためだそうで、
「支えにならなくちゃ・・・」とMさんの一言にわたしたちは感銘を受けたのでした

いつも穏やかながら頑張っていらっしゃるMさんから色々なことを学ばせて頂いたと思っています。
帰り際、
「パワーをください」と手を差し出し、ひとりひとりのインストラクターと握手を交わされました。
思わずウルッとなりながらも、今後のMさんのご活躍をお祈りしてお別れです。。。
でも、いつでもお顔を見せにいらして下さいネ

そんなMさんからお菓子をいただきました

Mさんを思い出し、感傷に浸りながら大事に頂きたいと思います。。。
Mさんごちそうさまです。
そして今までありがとうございました(^o^)丿
いつでもお待ちしておりますネ!
パソカレッジ仙台教室1コマの受講時間は60分間あります。
これを短いと感じる方、長いと感じる方がいると思いますが、目には確実に負担がかかっているので、1時間に1回はパソコンから目を離すためにも休憩を強制的に!?とっていただくのです
2時間3時間と続けて受講される方にとっては、時間を潰してしまうことになってしまいますが、60分のうちの3分でも5分でも、休憩をとることによって、効率が上がることもありますので、水分補給も兼ねて休んでいただきたいと思います。
でもついつい周りの方と話に花が咲いてしまって・・・なんてことも・・・
そんなときは
「さぁ!そろそろ始めましょう♪」
と話の腰を折って割って入るのもわたしたちの役目
ですね

でも本当に話が面白くて上手な方ばかり。。。
聞き上手さんも・・・ 美味しいお菓子や飲み物も・・・しばしばプチ懇親会状態になっています♪
それが楽しくていらっしゃる方もいますね(^o^)
真剣に急いでパソコンに取り組む方もそんなみなさんが応援して下さったり、とってもいい雰囲気が自慢です
これを短いと感じる方、長いと感じる方がいると思いますが、目には確実に負担がかかっているので、1時間に1回はパソコンから目を離すためにも休憩を強制的に!?とっていただくのです

2時間3時間と続けて受講される方にとっては、時間を潰してしまうことになってしまいますが、60分のうちの3分でも5分でも、休憩をとることによって、効率が上がることもありますので、水分補給も兼ねて休んでいただきたいと思います。
でもついつい周りの方と話に花が咲いてしまって・・・なんてことも・・・
そんなときは
「さぁ!そろそろ始めましょう♪」
と話の腰を折って割って入るのもわたしたちの役目


でも本当に話が面白くて上手な方ばかり。。。
聞き上手さんも・・・ 美味しいお菓子や飲み物も・・・しばしばプチ懇親会状態になっています♪
それが楽しくていらっしゃる方もいますね(^o^)
真剣に急いでパソコンに取り組む方もそんなみなさんが応援して下さったり、とってもいい雰囲気が自慢です

こちら↓はAさんのテキストです
よ~くご覧ください
テキストの端にインデックスがついていますよ~
これはすばらしいです

最近、教室が混んでいても「静かだな~」と感じることが多くなりました。
日ごろ上達のコツをお茶の時間にお話しする機会がよくあるのですが、
予習より復習!
タイピングをあなどらない!
そして、テキストをよく読んでみる!
どうしても、読みとばしてしまったり、読み間違ってしまって思うように操作できないことってありますよね・・・
そうすると「これはおかしい!!なんで!?」という思いがこみ上げてくると思うのですが、
そこを一呼吸おいて、
「もう一度戻ってやってみよう」
「落ち着いて悩んでみよう」
それが出来るようになると格段に進歩します
困った様子がみえたとき、わたしたちインストラクターがお声掛けするのですが、
「うん、ちょっと悩んでみる!」とご自分でテキストをひっくり返して探す方も多くなりました。
そうすると悩んだ分、記憶にとどまりやすいので、時間が経って忘れても「前に同じ所でつまづいた!」と思い出して、またそうして思い出した分、今度は忘れにくくなります。
そうやって自分で悩む、またテキストを見るという習慣がつくと自分で解決できることが増えていきますね。
パソカレッジ仙台教室はもちろん資格取得も応援させて頂いておりますが、実は資格よりも「使えるようになる!」ということに重きを置いているんです。
ですから、ご自宅や職場でも「出来る」ようになっていただきたいと願ってサポートさせて頂いております。
Aさんのようにテキストもフル活用して頂いて、流すのではなく、着実に自分のものにしていけるようなお勉強の仕方をしていただけたらな・・・と思います
わたしたちは“教える”のではなくて、“モチベーションが上がって楽しんでパソコンに向き合っていただけるよう、そして効率よくパソコンを使えるようになっていただくためのお手伝いをする存在として成り立って行けたらという思いでみなさまと関わらせて頂いております♪
そんな思いが浸透してきたのかな~と嬉しくなりました(*^_^*)
写真のテキストの上に乗せてあるパンダちゃんのチョコレートはAさんからのお差し入れです
Aさん、ありがとうございました~

よ~くご覧ください

テキストの端にインデックスがついていますよ~

これはすばらしいです

最近、教室が混んでいても「静かだな~」と感じることが多くなりました。
日ごろ上達のコツをお茶の時間にお話しする機会がよくあるのですが、
予習より復習!
タイピングをあなどらない!
そして、テキストをよく読んでみる!
どうしても、読みとばしてしまったり、読み間違ってしまって思うように操作できないことってありますよね・・・
そうすると「これはおかしい!!なんで!?」という思いがこみ上げてくると思うのですが、
そこを一呼吸おいて、
「もう一度戻ってやってみよう」
「落ち着いて悩んでみよう」
それが出来るようになると格段に進歩します

困った様子がみえたとき、わたしたちインストラクターがお声掛けするのですが、
「うん、ちょっと悩んでみる!」とご自分でテキストをひっくり返して探す方も多くなりました。
そうすると悩んだ分、記憶にとどまりやすいので、時間が経って忘れても「前に同じ所でつまづいた!」と思い出して、またそうして思い出した分、今度は忘れにくくなります。
そうやって自分で悩む、またテキストを見るという習慣がつくと自分で解決できることが増えていきますね。
パソカレッジ仙台教室はもちろん資格取得も応援させて頂いておりますが、実は資格よりも「使えるようになる!」ということに重きを置いているんです。
ですから、ご自宅や職場でも「出来る」ようになっていただきたいと願ってサポートさせて頂いております。
Aさんのようにテキストもフル活用して頂いて、流すのではなく、着実に自分のものにしていけるようなお勉強の仕方をしていただけたらな・・・と思います

わたしたちは“教える”のではなくて、“モチベーションが上がって楽しんでパソコンに向き合っていただけるよう、そして効率よくパソコンを使えるようになっていただくためのお手伝いをする存在として成り立って行けたらという思いでみなさまと関わらせて頂いております♪
そんな思いが浸透してきたのかな~と嬉しくなりました(*^_^*)
写真のテキストの上に乗せてあるパンダちゃんのチョコレートはAさんからのお差し入れです

Aさん、ありがとうございました~

先日、ジュニアコースでタイピングを特訓中のMちゃんが、教室に入ると何やらわたしたちにカワイイ包みを差し出してきました。

「ママと街へ出掛けたから・・」と自分のお小遣いでクッキーをプレゼントしてくれました
Mちゃんは小学3年生なのですが、とってもクールな女の子で、教室ではしゃぐ年下の子に“ピシャリ”と注意したり、入校したばかりの子供の世話をやいたりと、すでにお姉さん的存在です

そして、中学生にも負けない集中力でタイピングはトップを突っ走り、掛け算では中学生に次いで2番手の成績です
「競争ではないんだよ~」とは言っているのですが、やはりほとんどの子供たちが負けず嫌いで、競って新記録を叩き出していくので、どんどん更新されて、これはどこまで伸びるのか・・・その集中力とやる気に脱帽です

そんなみんなを引っ張っていく存在のMちゃんに期待が膨らみます
ハロウィンの時期に逆に子供からお菓子をいただいちゃって・・・
ありがとう!Mちゃん
大事に食べるね
「ママと街へ出掛けたから・・」と自分のお小遣いでクッキーをプレゼントしてくれました

Mちゃんは小学3年生なのですが、とってもクールな女の子で、教室ではしゃぐ年下の子に“ピシャリ”と注意したり、入校したばかりの子供の世話をやいたりと、すでにお姉さん的存在です


そして、中学生にも負けない集中力でタイピングはトップを突っ走り、掛け算では中学生に次いで2番手の成績です

「競争ではないんだよ~」とは言っているのですが、やはりほとんどの子供たちが負けず嫌いで、競って新記録を叩き出していくので、どんどん更新されて、これはどこまで伸びるのか・・・その集中力とやる気に脱帽です


そんなみんなを引っ張っていく存在のMちゃんに期待が膨らみます

ハロウィンの時期に逆に子供からお菓子をいただいちゃって・・・
ありがとう!Mちゃん

大事に食べるね

カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/06 Darrenontox]
[05/23 Darrenontox]
[05/17 ルイヴィトン タイガ 財布 スーパーコピー miumiu]
[04/29 ウブロ スーパーコピー ムーブメント]
[04/22 スーパーコピー 時計 修理 大阪]
プロフィール
HN:
パソカレッジ仙台教室
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/04)
(08/04)
(08/06)
(08/07)
(08/08)
P R