杜の都 仙台 太白区にある 超アットホームなパソコン教室の日々を綴ったブログです。
Mさんのスケジュール帳が完成しました~
とっても楽しいスケジュール帳に仕上がってます

この3枚のA4用紙が、折ってまとめるとこ~んな感じに↓

中身は
開くと

こんな風になっています(^-^)
実は作成するときはA5サイズ横の用紙で、印刷する際にA4縦にページ設定をし直すという、なんとも不思議な作り方をしたり、印刷時にひっくり返した格好で逆さまになったものを折って仕上げたり、並べるカレンダーの月の順番が変則的になるので、かなり悩むのですが、それがパズルのようで頭の体操になるかもしれませんね^_^; 仕上がってみると、みなさんとても満足されています。
今度は是非息子さんに作ってあげてくださいね(*^_^*)と言うと、
Mさんが 「自分で作りたがるかも
」
これまで作った“お年玉袋”なんかも一緒に教えながら作ったんです~♪とお話して下さいました
それはとても素敵ですね☆
とってもいい親子の交流ですよね(^^♪
そしてあらためて人に教えてみることで、作成の仕方が自分のものになってきますよね!
Mさんの上達の秘訣はそこにあったのですね♪
次はムービーメーカーに挑戦なさるようです!これもまた楽しみです!(^^)!


この3枚のA4用紙が、折ってまとめるとこ~んな感じに↓
中身は
開くと
こんな風になっています(^-^)
実は作成するときはA5サイズ横の用紙で、印刷する際にA4縦にページ設定をし直すという、なんとも不思議な作り方をしたり、印刷時にひっくり返した格好で逆さまになったものを折って仕上げたり、並べるカレンダーの月の順番が変則的になるので、かなり悩むのですが、それがパズルのようで頭の体操になるかもしれませんね^_^; 仕上がってみると、みなさんとても満足されています。
今度は是非息子さんに作ってあげてくださいね(*^_^*)と言うと、
Mさんが 「自分で作りたがるかも


これまで作った“お年玉袋”なんかも一緒に教えながら作ったんです~♪とお話して下さいました

それはとても素敵ですね☆
とってもいい親子の交流ですよね(^^♪
そしてあらためて人に教えてみることで、作成の仕方が自分のものになってきますよね!
Mさんの上達の秘訣はそこにあったのですね♪
次はムービーメーカーに挑戦なさるようです!これもまた楽しみです!(^^)!
PR
Yさんが先日バスツアーにお友達と参加された際の写真をアルバムにされました

クリップアートやワードアートを入れると、こんなに楽しい作品になりました
こちらは一緒に参加されたお友達にプレゼントされるそうです
きっと喜ばれますね
こうして作品も作ると楽しかった思い出がさらに思い出深くなりますね~
このスクラップブッキング作成の過程ではいろいろな作業が出てきますので、作っていて楽しいだけではなく、実はものすごく勉強になるんですよ
Yさんもせっかくだから忘れないようにどんどん作ってみればいいのよね!と楽しげにおっしゃって帰られました
みなさんも是非挑戦なさってみてください!特別旅行へ行かれなくても、お庭の花やペットの日常などで素敵な作品を作られる方が増えていますよ

クリップアートやワードアートを入れると、こんなに楽しい作品になりました

こちらは一緒に参加されたお友達にプレゼントされるそうです

きっと喜ばれますね

こうして作品も作ると楽しかった思い出がさらに思い出深くなりますね~

このスクラップブッキング作成の過程ではいろいろな作業が出てきますので、作っていて楽しいだけではなく、実はものすごく勉強になるんですよ

Yさんもせっかくだから忘れないようにどんどん作ってみればいいのよね!と楽しげにおっしゃって帰られました

みなさんも是非挑戦なさってみてください!特別旅行へ行かれなくても、お庭の花やペットの日常などで素敵な作品を作られる方が増えていますよ

Tさんがご祝儀袋を作成されました

実際には“御祝”の下にはご主人様のお名前も入れて作成されています
教室展示用に名前を外してプリントさせていただいたものです♪
ご祝儀袋に筆ペンで名前を書くときって緊張しますよね・・・こうして自分で作成すれば手書きしなくても心のこもったお祝い袋になりますね
Tさんは入学祝のために作成されたそうです。ランドセルが入っているので一目瞭然ですね☆
背景の和風素材なんかもすべてTさんの選んだものです。
赤いラインは図形で作っています。
ポイントになっていますね!
こんな素敵なお祝い袋が手作りでできてしまうなんて、気持ちが伝わるし、作って楽しいし・・・必要なときに慌てて買いに走らなくてもいいし、いいことづくしですね(^◇^)
皆さんもぜひ挑戦なさってみてください☆

実際には“御祝”の下にはご主人様のお名前も入れて作成されています

教室展示用に名前を外してプリントさせていただいたものです♪
ご祝儀袋に筆ペンで名前を書くときって緊張しますよね・・・こうして自分で作成すれば手書きしなくても心のこもったお祝い袋になりますね

Tさんは入学祝のために作成されたそうです。ランドセルが入っているので一目瞭然ですね☆
背景の和風素材なんかもすべてTさんの選んだものです。
赤いラインは図形で作っています。
ポイントになっていますね!
こんな素敵なお祝い袋が手作りでできてしまうなんて、気持ちが伝わるし、作って楽しいし・・・必要なときに慌てて買いに走らなくてもいいし、いいことづくしですね(^◇^)
皆さんもぜひ挑戦なさってみてください☆
Oさんがワードの練習問題で今月のカレンダーを完成されました
表の作り方の後にイラストの挿入のお勉強をしていただくのですが、なかなかクリップアートを挿入した際の“文字列の折り返し”という作業を理解していないために、忘れてしまう生徒さんが多かったので、このような実践として練習問題に組み込んでみました。
文字列の折り返しには「前面」「背面」「外周」「上下」などがありますが、この練習問題では折り返しが「前面」にしてあるイラストが2つあり、重なった際にどちらを前に持ってくるのか・・・という順序を理解していただくために作成しています。
“文字列の折り返し”または“順序”の概念を理解していないと、2つのイラストが重なっていると後ろにあるイラストは“背面”なんだと思われてしまうのですが、順序で“最前面”としてあげれば自分の意思で前後の順序が指定できますね
Oさんにそれをお話しすると、納得いただいて、たくさんのイラストを挿入して試してくださいました
こちらがその作品です

このように実践してみると、記憶に残りやすく、なぜ文字列の折り返しが必要なのか・・・ということがわかると、文字列の折り返しを忘れて、「イラストが自由に動かせない!!」と困ることもなくなりますね

表の作り方の後にイラストの挿入のお勉強をしていただくのですが、なかなかクリップアートを挿入した際の“文字列の折り返し”という作業を理解していないために、忘れてしまう生徒さんが多かったので、このような実践として練習問題に組み込んでみました。
文字列の折り返しには「前面」「背面」「外周」「上下」などがありますが、この練習問題では折り返しが「前面」にしてあるイラストが2つあり、重なった際にどちらを前に持ってくるのか・・・という順序を理解していただくために作成しています。
“文字列の折り返し”または“順序”の概念を理解していないと、2つのイラストが重なっていると後ろにあるイラストは“背面”なんだと思われてしまうのですが、順序で“最前面”としてあげれば自分の意思で前後の順序が指定できますね

Oさんにそれをお話しすると、納得いただいて、たくさんのイラストを挿入して試してくださいました

こちらがその作品です

このように実践してみると、記憶に残りやすく、なぜ文字列の折り返しが必要なのか・・・ということがわかると、文字列の折り返しを忘れて、「イラストが自由に動かせない!!」と困ることもなくなりますね

Tさんがスケジュールブックを完成させられました~

こちらは表紙と背表紙にあたります(^-^)
写真を合成写真にしたり、写真で撮った絵が入っていてかなり工夫されています♪
クレヨンで描いた絵がとっても良い味を出していますよね(*^_^*)
スケジュールブック作成のテキストは表を使ってカレンダーを作る方法や段組み、イラストを背景にする方法など、ワードを一通りお勉強された方にも良い復習となる課題が盛り込まれています。
また、紙を半分に折って作成するため、少々パズルのような、脳トレのような要素もあって、昨日挑戦し始めたKさんも少々悩みながらも楽しんで頂いています。
次はKさんの作品の完成が楽しみです(^-^)

こちらは表紙と背表紙にあたります(^-^)
写真を合成写真にしたり、写真で撮った絵が入っていてかなり工夫されています♪
クレヨンで描いた絵がとっても良い味を出していますよね(*^_^*)
スケジュールブック作成のテキストは表を使ってカレンダーを作る方法や段組み、イラストを背景にする方法など、ワードを一通りお勉強された方にも良い復習となる課題が盛り込まれています。
また、紙を半分に折って作成するため、少々パズルのような、脳トレのような要素もあって、昨日挑戦し始めたKさんも少々悩みながらも楽しんで頂いています。
次はKさんの作品の完成が楽しみです(^-^)
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/06 Darrenontox]
[05/23 Darrenontox]
[05/17 ルイヴィトン タイガ 財布 スーパーコピー miumiu]
[04/29 ウブロ スーパーコピー ムーブメント]
[04/22 スーパーコピー 時計 修理 大阪]
プロフィール
HN:
パソカレッジ仙台教室
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/04)
(08/04)
(08/06)
(08/07)
(08/08)
P R