おはようございます。
先日、生徒さんのSさんから、
「学校から、書類作成を頼まれて、
(パソカレッジ仙台)教室で、
習ったことを思い出しながら、
作成したんです(^^;)」とお話がありました。
教室で学んだことを活かしてくださっている事を聞き、
とてもうれしくなりました(*^▽^*)
そして、さらに、先月、
入会された、70代女性のNさんは、
「25年、パソコンを習おうと思いながら、
今になってしまいました…。」とお話がありました。
みなさん、パソコンを始める、
きっかけや、タイミングが必要の用です。
しかし、「パソコンって難しそう…。」
「ついていけなさそう…。」と思われている方も多いかと思います。
そして、そうなると、
つい家族の方に聞いて教えてもらおうとしますよね?
しかし、家族間だと、
「触ったら、壊れるから触らないで…。」や
「さっきも教えたでしょ‼」と怒られるの…。
と皆さん、お話しされます(/ω\)
現に、このブログを書いている、
私(M)もそうでした。
なので、このきっかけを大事にして、
パソコンを始めてみませんか?
まずは、第一歩を踏み出してみましょう!(^^)!
そして、その第一歩を踏み出した方には、
しっかりと、
パソカレッジ仙台教室でサポートをさせていただきますので、
初心者の方も安心して、いらして下さい(^O^)/
皆さんの、第一歩を応援する、
パソカレッジ仙台教室です。
こんにちは。
以前のブログで、
ジュニアコースの子ども達が名刺を作成した事を
書かせていただきましたが、
今日は、
そのジュニアコースに通われている
R君のお母さんのお話をさせて頂きたいと思います。
Rくんのお母さん、
Yさんは、
R君が先にパソカレッジ仙台教室に通われてから、
Yさんもご入会されました。
(Yさんは、ただ今、
タイピング練習にワードのお勉強をされています。)
以前に、R君が名刺を作成し、
お母さんのYさんに、見せたところ、
「簡単だから、お母さんも作ってみなよ‼」と話されたそうです。
そして、先日、
Yさんが「Rが、簡単に作れるって言っていたので、
私も作ってみたいのですが…」とお話があり、
さっそく作成に取り掛かりました♪
Yさんは、「今度、授業参観があって、
ママ友とメール交換をするのが大変だから、
名刺を渡そうと思って…」というきっかけもあって、
作成になりました♪
Yさん親子は、親子でありつつも、
良きライバル?!として、
お互いに良い刺激となって教室に通われているようにも
見受けられます(*^-^*)
みなさんも、ぜひ、親子でパソコンをはじめてみませんか?!
その際には、ぜひ、パソカレッジ仙台教室へ☆
五月に入りました

GW期間中ですが、
パソカレッジ仙台教室は
カレンダー通りでお休みをいただきますので、
今日は通常通りの受講ができます。
生徒さんの中には、
11連休の方もいらっしゃって、
他の皆さんから羨望の眼差しで見られていました〜。
天気にも恵まれて、良い休日になりそうですね

4月からの新しい生活でお疲れモード

ゆっくり休んで、元気をチャージしてください

パソカレッジ仙台教室でも、
今月から掲示物を新しくしました

来月に向けて「父の日」カードや葉書のほか、
生徒さんの作品も展示させていただいております。
作品作りのご参考になさってください。
では、楽しいGWをお過ごし下さい

10代から高齢の方まで、
さまざまな生徒さんが通っていらっしゃいます。
今日は、その中で、
シニアの生徒さんのお話です(*^_^*)。
シニアといっても、
パソコンだけでなく、ジムや各種講座を受講するなど、
アクティブに活動されている方が多く、
目もキラキラ☆されています。
教室では、テキストの学習のほかにも、
お孫さんの写真を加工してアルバムを作ったり、
DVDに写真と音楽をつけて、
成長記録としてスライドショーを作成したりと、
教室で学んだ技を駆使して、
さまざまなことにチャレンジされています

一昔前は、“おじいちゃん・おばあちゃん”といったら、
縁側で日向ぼっこしてるイメージでしたが
(あまりにも画一的ですが

今のシニア世代の方々は、
どんどんチャレンジしていく攻めの姿勢で、
本当に「かっけー」(『あまちゃん』のアキちゃん風)と思います

私も間もなく同世代に仲間入りする一人として、
生徒さん方の素敵な姿を
目標にしていきたいと思います

「パソカレッジ仙台教室」で
新しいことにチャレンジして、
“かっけー”人を目指してみましょう!
パソカレッジ仙台教室では、
WordやExcelを
初級→中級…と段階的に
学習するテキストの他、
ある程度基礎ができたら、より深め、楽しむことを
目的としたテキストもご用意しております。
このWさんの作品も、
そうしたテキストを参考に作られたものです。
このテキストは、何人かの生徒さんが
学習しておられますが、
例えば挿入する「みかん」のイラストも
それぞれ違っています。
生徒さんがどんなイラストを選ばれるかは、
見せていただく方としても
楽しみの一つでもあるのです(*^-^*)。
挿入するイラストは、クリップアートのほかにも
ネットで検索すると、ステキなものが数多く出てくるので、
選ぶのも一苦労ですね。
昔は、「イラスト・カット集」などという本があり、
切り取って使ったり、真似して書いたり…
他の人と同じものを選んで、お互い気まずかったり(;^ω^)、
なんてこともありました。
今は、パソコンを使えば
自分のイメージに合った(いやそれ以上の)
イラストを選び、組み合わせることができますので、
カードやプレゼントBOX、ご祝儀袋まで
簡単に作成できますよ(^^♪。
教室内にもさまざまな作品を展示してありますので、
バレンタイン、卒業、入学、就職…
イベント目白押しの季節を前に、
参考にしていただければと思います。
詳しくは、パソカレッジ仙台教室へ(^.^)/~~~。