忍者ブログ
杜の都 仙台 太白区にある 超アットホームなパソコン教室の日々を綴ったブログです。

* admin *  * write *  * res *
[93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます(*^_^*)

パソカレッジ仙台教室では、
ホームページ作成講座を行っております。

ホームページ制作ソフトは、
ホームページビルダー
ドリームウィーバー
jimdoです。

この度、
jimdoで会社、お教室のホームページを作成され、
完成された生徒さんのホームページを
教室のホームページにリンクしました☆

▼以下をクリックしてご覧ください。
ホームページ作成講座のページ

皆様、是非、チェックしてみてくださいね(*^_^*)

また、生徒さんの、ブログも、
教室のブログにリンクしてありますので、
ご覧になってみてくださいね☆

画面左側にあるこの部分です

 
PR

おはようございます。

今日から10月。
「今年も残すところ、3ヵ月だわ。」という話題が、
生徒さん同士でも出始めました

年々、一年が過ぎるのが早くなっているように感じます

また、最近では、生徒さんの中で、
年賀状の話題も出始めました。

年末に慌てることのないよう、
皆さんも今から、
準備を始められると良いかもしれませんね。

また、ある生徒さんは来年のカレンダーを、
作成している方もいらっしゃいます。

パソカレッジ仙台教室でも、
来年のカレンダーをワードで作成して掲示しております。

(生徒さんの写真を利用しているため、
今回、写真は、アップしませんでした
気になる方は、パソカレッジ仙台教室まで、
見にいらしてくださいね♪)

また、他のソフトを利用してのカレンダーも作成中ですので、
出来次第、ブログにも、
アップしていきたいと思います


ぜひ、皆さんも、
来年の準備を、
パソコンを利用して作成してみませんか?

その際には、
ぜひ、パソカレッジ仙台教室へ、
お越しください(^O^)


おはようございます(*^。^*)

先日、
久しぶりに、短期速習講座の
受講が入りました☆

短期速習講座は、
1日6時間で、
ワード、エクセル等の
気になる部分をスポット的に、
学習する講座です。
就職が決まった際に、
次の職場の為の準備に通われる方が、
多いです☆

6時間と限られた時間の
中での受講となりますが、
先日、短期速習講座を受講された、
生徒さんは、入力が早かったので、
たくさん進みました☆
「ここまでしたい」という
目標が達成して頂けるといいなぁ~
と思います(*^_^*)

短期速習講座受講された、
Tさん、
このブログを読んでいれば、
この場を借りて、
受講ありがとうございました(#^.^#)
そして、アンケートのご記入ありがとうございました(*^。^*)
また、お困りの際には、ご相談ください☆

パソカレッジ仙台教室では、
卒業生の方に書いて頂いた、
アンケートをホームページに掲載しております。

おはようございます。

先週、
ジュニアコースの子供たちが受講されている、
パソコン入力検定基礎(タイピング)と、
学びジャンプ(漢字と英語)の総合のランキングが、
発表されました。
今回は、中間発表になります。

今日は、その中間発表をさせていただきます。

小学3年生のR君は、4位です。

続いて、小学5年生のH君は、2位、
Mちゃんは、3位、
Rちゃんは、6位です。

続きまして、
中学2年生の、Nちゃんは、58位。

そして、
中学3年生のR君は、20位、
S君は、32位、Aちゃんは、56位です。

ちなみに、1位になると、
東京で表彰式に参加出来ます。

みんな、上位(東京)を目指して、
頑張っている最中です。

また、10月にある、
毎日パソコン入力コンクールの練習も、
平行して頑張っています。

こちらの、
コンクールは、大人の方も参加出来ます‼

今回は、50代の方も参加されます。
ちなみに、50代の生徒さんは、
P検3級の資格取得も目標です‼

すごいですよね(^O^)
昨日も、
頑張ってタイピング練習をしていましたよ☆

みんな、頑張って欲しいですね!!

大人から、小学生まで、同じ目標を持って、
頑張っているパソコン教室は、
パソカレッジ仙台教室です。

おはようございます(*^。^*)

最近、パソカレッジ仙台教室では、
色々な資格試験合格を目指す生徒さんが、
増えています。
と、以前より、ブログでも書かせて頂いておりますが、
今日は、資格試験取得の為の勉強法について少し
お話させて頂きます☆

パソカレッジ仙台教室では、
P検3級→P検準2級
と、ステップアップして、
資格試験合格を目指し、合格された
生徒さんが多くいらっしゃいます。

その後、
P検2級を目指す方、
MOS等の資格試験合格を目指す方に、
別れます。

当然ですが、
P検は、級が上がる都度、
難関度がグンとUPしていきます。
でも、その頃には、
試験慣れをされており、
模擬試験を受けなくても、
自分の、現状の理解度から、
今、合格迄の道のりの、どの位置にいるのか、
きちんと把握することが、
できるようになっている生徒さんが多く、
「模擬試験を受ける前に、もう一度、
テキストを復習します。」
と、自ら進んで、テキストの反復学習をされています。
資格試験習得の為に目標を決めると、
教室に通う回数を増やす方、
お家で復習する時間をつくる方と、
皆様、頑張っていらっしゃいます。

私も、パソコンの資格試験を今まで、
いくつか、受けましたが、
テキスト1回の勉強では、なかなか頭に入らないので、
テキストを何度か、反復学習をしました。
また、資格の種類によっては、
3~4回程テキストを読む、書く、
パソコンで操作するを繰り返し勉強をした時もあります。

さらに、
自分で、もう大丈夫だと判断し、
模擬試験を受けてみても、
点数が半分以下のこともありました。
(模擬試験では、迷ったり、勘でといてしまった問題は、
チェックしておき、不正解とみなし点数を算出しました。)
その場合は、
勉強方法を見直し、
テキストをはじめから、勉強し直しました。

また、
模擬試験は、何度も受けると、
理解しているのか、
操作方法や問題を暗記してしまっているのか、
分からなくなってしまうので、
本番の1~2週間前に、受ける問題を1つ残しておきます。
(模擬試験の点数が低かった時に復習するのに充分な時間を残しつつ)

私は、不安症で、本番に弱い為、
本番、なれた模擬試験との問題文の言い回しや、
配置が違うだけで、焦ってしまうので、
異なる出版会社から模擬試験プログラムが販売されている
資格試験の場合は、2冊購入し、
模擬試験を多く受けるようにしました。
(若干慎重になりすぎていた気もしますが…)

1回目の勉強で、テキストを理解できなくても、
繰り返すときちんと理解できるので、
不安を感じている方も、繰り返し勉強すれば、
必ず、合格できます!!
皆様、一緒に頑張りましょう☆

パソカレッジ仙台教室のホームページを見る
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/06 Darrenontox]
[05/23 Darrenontox]
[05/17 ルイヴィトン タイガ 財布 スーパーコピー miumiu]
[04/29 ウブロ スーパーコピー ムーブメント]
[04/22 スーパーコピー 時計 修理 大阪]
プロフィール
HN:
パソカレッジ仙台教室
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 仙台のパソコン教室 パソカレッジ仙台教室の日々 All Rights Reserved