忍者ブログ
杜の都 仙台 太白区にある 超アットホームなパソコン教室の日々を綴ったブログです。

* admin *  * write *  * res *
[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。

突然ですが、
パソカレッジ仙台教室の掲示物が変わりました!!


(写真は、加工しています。)
先週から、
年賀状、ポチ袋、はし袋になりました。

以前より、生徒さんから、
「年賀状の掲示は、まだなの!?」と数名の生徒さんより、
リクエストがあり、掲示いたしました。

さっそく、先週の土曜日いらした、
Kさんが気に入った年賀状を見つけ、
年賀状作りを受講されていきました。

皆さんも、気に入った年賀状があれば、
お気軽にお声をお掛けください(^o^)/

これから、パソカレッジ仙台教室では、
年賀状作成シーズンに入ります。

皆さんも、慌てて作ることのないよう、
今から、準備をされると良いかと思います。

その際には、パソカレッジ仙台教室で、
お手伝いをさせてくださいね(^o^)/

お待ちしております。

PR

おはようございます。

今日は、
生徒さんからの、
お土産と差し入れをご紹介いたします



こちらは、先日、
Wさんより、ハワイのお土産を頂きました。

Wさんは、
ハワイに行かれる前に、
プライベートレッスンで、
パンフレットなどをエクセルで、
見やすいように、まとめていらっしゃいました。

また、現在は、
ハワイに行かれた写真を利用して、
A3サイズのカレンダーを作成しています。



続きまして、
こちらは、Hさんより、
差し入れを頂きました。

Hさんも、毎時間、
プライベートレッスンで気になる所を解決しながら、
受講されています。



そして、こちらは、
Kさんからの、お土産です。

Kさんは、
エクセルにムービーメーカー、
アルバム作成と、
お仕事からご趣味でパソコンを活用されています。

皆さん、差し入れにお土産、
ありがとうございます。

そして、皆さんが、
パソコンを活用して、
書類作成から作品作りまでを、
少しでもインストラクター一同、
お手伝いが出来ることを、
嬉しく思います(^o^)/

今後も、皆さんに、期待しております()

皆さんも、楽しくパソコンを活用してみませんか!?

その際には、ぜひ、パソカレッジ仙台教室
(^o^)/

おはようございます(*^_^*)

パソカレッジ仙台教室では、
最近、資格試験を目指す生徒さんが増えており、
その中でも人気の、
P検3級、P検準2級には、タイピングの試験があります。

さらに、パソカレッジ仙台教室では、
以前より、ジュニアコースの生徒さんが、
参加をしていたタイピングコンクールに、
大人の生徒さんも、
参加する方が多くなり、
(↑履歴書に書ける資格です(*^_^*))
現在、タイピングの強化をされる生徒さんが、
増えております(#^.^#)

独学で、パソコンをはじめ、
独自の入力に慣れてしまった場合、
ホームポジションに指を戻す際に、
一旦入力の速度が遅くなる等の理由で、
以前の入力に戻ってしまうこともあります。
なので、ゲーム感覚で、
正しいホームポジションでのタイピングが身に付く、
タイピングソフトがおススメです☆

ホームポジションに指が置けるようになると、
キーボードを見ないで入力できる(見る回数が減る)
間違るリスクが少なくなる
結果、以前より入力が早くなる
+静かに打てるというおまけ(?)
がついてきます。

これらのことから、
指をホームポジションに強制する生徒さんも、
多くいらっしゃいます(*^。^*)

慣れた入力方法を強制するのは、
少し大変ですが、
タイピングソフトという強い味方があります!
是非、チャレンジしてみてください。

追伸:
ホームポジションは、頭で覚えるのではなく、指で覚えるのだそうです。
また、声に出しながらタイプすると、より効果的だそうです☆

おはようございます。

今日は、
久しぶりに生徒さんの作品をご紹介いたします。



こちらは、
Hさんがワードで作成された11月のカレンダーです。

イラスト選びでは、
クリップアートを吟味して検索し、
とっても素敵なカレンダーに仕上げました


出来た時には、
Hさん、大変喜ばれ、感動されていました。

出来た時の喜びを一緒に共感できる、
私たちも大変嬉しく思います(*^^*)

また、Hさん、
「今年は、
来年の年賀状を、
自分で作ってみるわ」とおっしゃっていました

Hさん、今年は、
素敵な年賀状を一緒に作成しましょうね(^o^)/

皆さんも、
今年からご自分で、
年賀状を作成してみませんか!?

その際は、
パソカレッジ仙台教室で、
お手伝いをさせてくださいね(^o^)/

お待ちしております。


おはようございます(*^。^*)

突然ですが、先日、
「VBAエキスパート Excel VBA Standard」
の試験を受けてきました☆

パソカレッジ仙台教室では、
一時期、マクロ&VBAを学ばれる方が、
多くなったことがありました-☆

その時に、ある生徒さんが、
「VBAエキスパート」
の試験を後日目指すことになったので、
その前にと、
資格試験を受けることにしました(>_<)

VBAエキスパートは、
ベーシックとスタンダードがあり、
スタンダードには、ベーシックの試験範囲も少し
含まれます。
私が受けた試験は、関数と問題文にベーシックの内容を
理解していることが必要な部分が多々出てきました(>_<)

私は、
公式問題集と、別売の模擬試験プログラム
を合わせて5台の模擬試験の他にも、
1つ模擬試験プログラムをしました(#^.^#)

穴埋め問題と選択問題なので、
同じ模擬を2回以上解くと、
点数が高得点になっても、
「単純に、答えを暗記してしまっているだけで、
問題文の表現が変わったら、
解けないのでは??」
と、不安に陥った状態での受験となりましたが、
大丈夫でした(._.)ホッ

勉強をしていて苦しい時期もありましたが、
資格試験を目指してみて、
はじめて知った部分、改めて理解した部分が多くありました。
さらに、普段暗記しなくても対応できる部分も、
試験を解く為に暗記することで、
改めて、こんなスペルだったんだ!!
と思うことも☆

特に、こんな人におススメ!!
と思ったのは、
VBAを勉強されていて、
どの程度覚え、どの程度理解したのか不安になっている方は特に、
受けてみると良い資格だと思います☆

パソカレッジ仙台教室のホームページを見る
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/06 Darrenontox]
[05/23 Darrenontox]
[05/17 ルイヴィトン タイガ 財布 スーパーコピー miumiu]
[04/29 ウブロ スーパーコピー ムーブメント]
[04/22 スーパーコピー 時計 修理 大阪]
プロフィール
HN:
パソカレッジ仙台教室
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 仙台のパソコン教室 パソカレッジ仙台教室の日々 All Rights Reserved