おはようございます。
今日は、
P検3級と
MOSワード2013に合格された生徒さんをご紹介いたします。
まずは、
P検3級に合格されたO君です。
おめでとうございます!!
O君は、以前に、P検4級を合格された後、
3級の勉強に入りました。
エクセルの関数に少し戸惑いながらも、
関数を自分のものにして、合格をされました。
ただ今、準2級合格を目標にパワーポイントを勉強中です。
続いて、MOSワード2013に合格されたWさんです。
おめでとうございます。
Wさんも、以前に、
P検3級に合格され、
先日、MOSワード2013に素晴らしい点数で合格されました。
次は、MOSエクセル2013の合格を目標に勉強中です。
お二人とも、頑張りましょうね!!
ちなみに、パソカレッジ仙台教室では、
P検の試験校になっていますので、
勉強をされた後、慣れた環境で試験を受けることができます。
皆さんも、今から試験対策をして、
来年には、資格取得者の仲間入りをしてみませんか!?
その時は、
ぜひ、パソカレッジ仙台教室へ、
お越しくださいm(_ _)m
おはようございます。
早いもので、
今年も、残すところ一ヶ月を切りました。
パソカレッジ仙台教室では、
年賀状や喪中ハガキなどを作成する生徒さんが増えています。
また、毎年、
年賀状を依頼しにいらっしゃるYさんも先日、
いらっしゃいました。
突然ですが、年賀状の一番のネックは、
なんと言っても、宛名面の印刷かと思います。
パソカレッジ仙台教室では、
きちんとテキストがありますので、
そちらを利用して住所録作成から、
宛名面の印刷までを生徒さん方に、
受講していただいております。
今まで、年賀状作成のソフトを利用していた方にも、
教室では、エクセルでの作成をオススメしています。
それは、なぜかと言いますと、
一度エクセルで住所録を作成しておけば、
今後、年賀状や封筒などに差込印刷をすることが出来るからです‼
しかし、宛名面の作成は、
少し複雑なため、何度か、
宛名面の印刷までの過程を練習されると良いかと思います!(^^)!
しかし、「年末に、間に合わない‼」という方は、
教室で、印刷される前までの段階を保存していただき、
お家で、
そのデータを開いて印刷していただけるよう、
アドバイスをさせて頂いています☆
今年からは、
ご自分で年賀状を作成してみませんか?
その際には、
ぜひ、パソカレッジ仙台教室へいらしてみてください(^O^)/
お待ちしております♪
今日から、12月ですね☆
暦の上でも、冬になりました。
年末年始の準備もそろそろ本格的に
はじまる頃でしょうか?
パソカレッジ仙台教室のホームページも、
冬仕様になりました☆
一足早く、雪の白です☆
さて、
最近、作品づくりや会話の豊富なボキャブラリーに、
生徒さんの発想力の高さを感じております☆
先日、お孫さんに、
受講中は、真剣にカリキュラムをこなされ、
良くなっているのか、
そんなパソカレッジ仙台教室☆
おはようございます。
先日、ジュニアコースの受講内容で、
二つ折りのクリスマスカードを作りました。
昨年は、
ハガキサイズでの作成だったので、
「前と大きさが違う!!」と戸惑いながらも、
画像の挿入から、文字列の折り返しまで、
ほぼひとりで作成が出来るようになっていました。
また、保存の方も、
只今、ワードを勉強中のH君と、
Mちゃんは、ほぼひとりで行うことが出来ました。
ジュニアコースの作成の受講は、
年に数回あるため、
イラストの配置やレイアウトも確実にレベルアップし、
やりたいことや、
リクエストも高度になってきました。
インストラクターとして、
お手伝いをさせていただいている身として、
確実に成長している子どもたちを目の当たりにして、
感動をしました。その子供たちの作品がこちらです。
Rちゃんの作品。
R君の作品。
来月は、
年賀状作成を予定しています。
また、来年は、
ワードだけではなく、
エクセルにも挑戦をしたいと考えています。
子どもたちから、
保護者の方々まで、
できる範囲でリクエストに応えられるよう、
インストラクター一同、
頑張りたいと思います。
ジュニアコースは、こちらをクリック。
パソカレッジ仙台教室のホームページはこちらをクリック。