おはようございます。
先週、
うれしい発表がありました!
先月にジュニアコースに通っている子ども達が受けた、
毎日パソコン入力コンクールの結果発表でした。
なんと、6月大会のRちゃんの全国大会に続き、
英文Aの部門でHくんが第9位で全国大会行きが決まりました!
そして、和文Bの部門で、
Mちゃんが好成績を残したという事で、
来年の1月にある、
ものづくり教育フェアへの出場権を獲得しました!
この2人は、パソコンを始めて、
3年以上になります。
小学生最後の年にタイピングでの東京行きが決まり、
私たちスタッフ一同大喜びしました(*^▽^*)
冬の大会に向けて、
これからも一緒に頑張りたいと思います!
そして、大人の生徒さんも負けていません!
先月、MOSのパワーポイント2013を合格された、
Wさんの結果です!
なんと、パーフェクトです!
Wさん、おめでとうございます!
そして、先日、Hさんから差し入れをいただきました。
Hさん、ありがとうございます!
パソカレッジ仙台教室のホームページは、こちら☆
11月に入り、さらに寒さが増してきましたね。
パソカレッジ仙台教室でも、午前中は暖房を入れないと少し肌寒いです。
寒さでかじかんだ指はタイピングで指を少し慣らしてあげるのがおススメです♪
さて今回は、生徒さんの作品をご紹介いたします♪
ご自宅のお庭の大きな石から顔を出しているKさんの写真がユニークです♪
休憩中の生徒さんからも好評で、第二弾も作成中です(^^♪
Oさんの作品はA4サイズのスクラップブッキング風アルバムです。趣味の自転車のイラストとチャリ旅先で撮った写真を沢山載せています☆
Sさんのご祝儀袋です♪綺麗な桜がちりばめられていて素敵です♪次回はお孫さんに来年のお年玉入れを作成します♪
Sさんがワードで作成しました。文章の後ろに12星座が一つ一つ挿入されています☆
Nさんがワードで作成しました。こちらのテキストは完成とヒントが載っているテキストなのでもし分からないことがあればヒントを見て作成することができます。
Sさんがエクセルで作った工事工程表です。オートフィルや罫線・セルの結合などエクセル初級で使う大事な要素が沢山詰まっている作品です。
皆さんが作成した物は教室に掲示させていただきます♪
パソカレッジ仙台教室のホームページはこちら♪
おはようございます。
先日、TVを見ていたら、
もと力士の方が、
現在、
つけ麺屋さんとして働いている方が出ていました。
その方が、
師匠としてお世話になっていた方のさらに師匠が、
つけ麺の生みの親だそうです。
もと力士の方が、お店を出店した際に、
その師匠から色紙を頂いたそうです。
その色紙に書かれていた言葉がとても素敵だったので、
ご紹介します。
「人には愛を、花には水を、
暮らしの中にユーモアを」という言葉が書かれていました。
先日から、
沢山の生徒さんが新しく入会されています。
皆さんとの出会いを大切にし、
少しでもお役に立てるよう、頑張りますので、
パソコンで、お困りなことがあれば、
ぜひ、パソカレッジ仙台教室へいらしてみてください。
追伸:先日、
O先生のツイッタ―仲間から差し入れを頂きました。
また、
来月から休会になられるIさんからも差し入れを頂きました。
また、退会されていたYさんがスタッフにと、
巾着袋を作って、わざわざお持ちくださいました。
皆さん、
ありがとうございました。
パソカレッジ仙台教室のホームページはこちら☆
最近、来年のカレンダーや年賀状を作成する生徒さんが少しずつ増えています。
パソカレッジ仙台教室では年賀状を作成する生徒さんに向けて、
教室内に年賀状のテンプレートを掲示中です。
掲示中のテンプレートを使って年賀状の作製を簡単にするのもよし、
アレンジして使うのもよしです♪
沢山のテンプレートを掲示していますので、是非来年の年賀状の参考にしていただければと思います♪
是非ご覧になってくださいね♪♪
追伸:Fさんから差し入れを頂きました。
R君のお宅から柿の差入れを頂きました。
季節感たっぷりな差入れをありがとうございました♪
パソカレッジ仙台教室はこちら♪
こんにちは。
10月も終盤に入り、さらに寒くなってきましたね。
昨日までは、台風並みの強風が吹き、紅葉もだいぶ落ちてしまいました・・・
蔵王山には本日の朝、初冠雪が観測されました。
どんどん寒くなります。
体調には気を付けましょうね(^^♪
教室では、オリジナルの年賀状を作成している方がおりますが、
今回は、手作りの便箋を作成された方の作品をご紹介します。
Oさんがワードで作成した手作りの便箋です。
「絵は何を入れようかな」「周りは何で囲もうかな」と
いろいろ工夫しながら
作って下さいました。
手作りの便箋でお手紙をもらえたら、うれしいですよね!!
今後も期待しています。
パソカレッジ仙台教室のホームページはこちら☆☆