忍者ブログ
杜の都 仙台 太白区にある 超アットホームなパソコン教室の日々を綴ったブログです。

* admin *  * write *  * res *
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます。

ジュニアコースに通っている、
R君が3月20日(月)に東京にて、
ITリテラシー大賞の表彰式に参加して来ました。



ITリテラシー大賞とは、
タッチタイピングや英語の和英・英和、
漢字の読み・熟語作成などの全ての合計点で表彰される大賞です。

Rくんは小学2年生から参加していて、
5年生になって念願の初の第1位を獲得しました。

表彰式後の初めての受講の日に「表彰式は、どうだった?」と聞くと、
「緊張した」と話してくれました。

続けて、「今年は、メダルだったから嚙んで見た」と一言。
スタッフのAは、「???」となりましたが、
R君が「選手の人ってメダルを噛んでるじゃないですか?
だから噛んでみました」と…()

そして、R君に「どんな味がした?」と聞くと、
「ん~。鉄の味でした」と教えてくれました()

さらに受講後には、
「タイピングのコンクールに資格取得も頑張る!」と、
さらに目標を掲げ、気合が入ったR君。
本当におめでとう。
そして、これからも頑張ろうね!

続けて、中学3年生の部で第3位に入賞したHさん。



Hさんも、初の入賞にとても喜んでいました。
お二人ともおめでとうございます。

これからも、子ども達の目標に少しでも近づけられるよう、
一緒に頑張っていきたいと思います(^O^)

小学生から80代の方まで一緒に学べるパソコン教室
パソカレッジ仙台教室


PR

こんにちは。



先日Sさんが、このような作品を作っていきました。



「ラベル屋さん」という無料ソフトを
ダウンロードし作成しました。


ラベル屋さんとは、お店で販売されている
ラベル屋さん専用のキットやラベルシール・名刺を
購入すれば購入した物の種類に合わせて作成
印刷のできる便利なソフトになります。



Sさんはテキストをまとめたファイルに
一目でファイルの中身の内容が分かるように
ラベルシールを作成したく、
ラベルシールを購入するのに
何店舗か探したそうです。

作りたい目標を果たしたSさんは
「執念で作成したわ♪」と達成感に満ちた
表情ででおっしゃっていました。
どうしても作りたい、という気持ちが
Sさんの気持ちを動かし、行動を
起こしたラベルシール探しだったのでしょう。



ラベルシール作製は
こちらのテキストを参考に作成しています。


「無料ソフトをダウンロード」という
聞きなれない言葉もありましたが、
テキストにダウンロード方法も
記載されているので安心。



是非試してみてはいかがでしょうか?



パソカレッジ仙台教室のホームぺージはこちら


おはようございます。

3連休も終わり、
学生さんたちの次のお休みは、春休みですね。

本日は、久々にこどもコースについてお話ししたいと思います。

ただいま通っている中学生のMさんと、
Rさんは春休み中にP3級合格を目指して、
勉強を頑張っている最中です。

また、最近では、
年に3回参加している毎日パソコン入力コンクールで、
英文に挑戦したり、学びジャンプ(漢字・英語)では、
Hくんが英検対策のリスニングや、単語を並び替えて、
文章を作成したりと英語に力を入れているお子さんもいらっしゃいます。

Hくんは学校のテストでも、高得点だそうです(^O^)

こどもコースは、
タイピングとテンキーを使用した暗算、
マウス操作の学びジャンプが受講内容です。

そして、年に数回の特別講座があります。

興味がある方は、
ぜひ、キャンペーン中の今にご入会されると、
とってもお得ですよ。

親子で、お友だちと、ぜひ、一緒にまずは、
無料体験へ入らしてみてください。

小学生から80代の方々が一緒に学べるパソコン教室 
パソカレッジ仙台教室


おはようございます。

先日、今月で入会されて8年になる80代のSさんに、
記念品をお渡しいたしました。

途中、休会はありましたが、
昨年、「来年、役委員になるから、
文書作成できるようになりたい」と、
復会されました。

戻られてからは、
久々のパソコン操作に保存場所が分からず、
自宅で復習しようにもデータが見つからない、
時にはデータを書き換えてしまったりと、
思うようなパソコン操作が出来ず、
困っていたSさんでした。

そこで、提案させていただいたテキストが、
ウィンドウズ入門の保存のテキストでした。



保存のテキストをしっかりと受講さてからは、
自宅で復習することが出来るようになったり、
保存の場面になっても、
慌てることなくしっかりと、
保存先を指定して保存をすることが出来るようになりました。

Sさんは、週1時間の受講ですが、
続けることによって、
出来なかったことが出来るように変わってきました。

そして、色々なことが出来るようになってからは、
パソコンに向かっている時もとても楽しそうに変わってきました。

ワクワクしているSさんに、
スタッフ一同も嬉しく思います。

皆さんも、勇気を出してパソコンに触れてみませんか?
皆さんのチャレンジお待ちしております。

追伸:先日、生徒さんからたくさんの差し入れをいただきました。
R君のお宅からいただきました。



Sさんからです。



Nさんからです。



男性のMさんからです。



女性のMさんからです。



みなさん、ありがとうございます。

小学生と80歳が一緒に学べるパソコン教室
パソカレッジ仙台教室☆


こんにちは。



皆さんの中で、メールアプリのGmail

取得している方もいらっしゃるかと思います。



そこでGmailの他の機能、

Googleドライブについて紹介させていただきます。



Google
ドライブはインターネット上の

データの倉庫のようなもので



インターネット上にデータや写真を保存できる機能です。

外出時でもインターネットのつながる状況で

Gmailを開くことができれば、Googleドライブに保存している

データや写真などをいつでも見れるようになっています。



データが入ったUSBのフラッシュメモリーやCD-R

持ち歩くと紛失してしまう可能性や、持ち歩く手間が省けます。

データの共有も可能で、Gmailアカウントを

持っているユーザーとのデータの共有も可能です。

(設定が必要です)

データをメールで送りあうと容量が大きすぎて

うまくメールが届かないというストレスもなくなり

とても便利な機能です。



パソカレッジ仙台教室ではGmail取得方法とGoogleドライブの

使用方法についてのテキストを用意していますので、

興味のある方は是非スタッフまでお声がけくださいね。


 



パソカレッジ仙台教室のホームページはこちら♪


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/06 Darrenontox]
[05/23 Darrenontox]
[05/17 ルイヴィトン タイガ 財布 スーパーコピー miumiu]
[04/29 ウブロ スーパーコピー ムーブメント]
[04/22 スーパーコピー 時計 修理 大阪]
プロフィール
HN:
パソカレッジ仙台教室
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 仙台のパソコン教室 パソカレッジ仙台教室の日々 All Rights Reserved