こんにちは。
先週からパソコンやスマートフォンが「ランサムウェア」
というコンピューターウィルスに感染している
というニュースが流れています。
先週は海外の企業がウィルスに感染、
という情報がありましたが、今週は日本の企業でも
ウィルスに感染した、というニュースが増えてきています。
ランサムウェアのウィルスに侵されると、
画面が切り替わらなくなったり、パソコンや
スマートフォン内に入っているデータを
見ることができなくなり、
その解除がしたければ金銭を支払いなさい!
と脅してくるコンピューターウィルスです。
メールのなどの添付ファイルに紛れて
コンピューターウイルスが入ってくるようですので、
添付ファイルなどを開くときは
細心の注意をして開いてくださいね。
コンピューターウィルスからの予防と対策は、
やはり、ウィルス対策ソフトを入れること、
更新プログラムを入れ、いつもパソコンの
中身を最新の状態にしておくこと、
パソコンに入っているデータを
バックアップしておくことです。
パソコンは決して安い買い物ではないので、
セキュリティ対策は万全にしておきましょう!
追伸:差し入れを頂きました。
Sさんからお土産を頂きました。
パソカレッジ仙台教室のホームページはこちら♪
おはようございます。
先日、受講する生徒さんの平均年齢が78.5才の時間帯がありました。
皆さん、受講している内容はさまざまですが、
わからない箇所が出てくると、
テキストを振り返り確認をしています。
素晴らしいです♪
受講を始めたばかりの頃は、
「どうするの?」とインストラクターに、
よく声を掛けて聞いていましたが、
今では、聞く前にテキストを探す姿が、
見受けられるようになってきました。
また、受講中にフォルダ作成をすることになったSさんは、
テキストを見ながら、
一人でフォルダを作成されていました。
そして、NさんやMさんも、
インストラクターが少しのヒントをお伝えしただけで、
分からなかった事が
「あっ!ここだ!ここだ!」と自分で見つけ出し、
楽しそうに受講をされています。
受講を始めた頃から比べ、
今の皆さんの成長にしみじみと感動をしていた、
スタッフ一同です(^O^)
継続は、力なりということわざがありますが、
Sさんも、「一歩までは行かないが、半歩くらいは、
出来るようになってきたかなぁ」と休憩中に話されていました。
皆さんの「できた」が活力のパソコン教室です。
今日も、皆さんの「できた」が、
聞けるようお手伝いをしていきたいと思います☆
80代の生徒さんがいるパソコン教室は、
パソカレッジ仙台教室です☆
おはようございます。
先日こんなものを作ってみました♪
お祝い袋など市販で売っているご祝儀袋に
「御祝」という文字と名前を印刷してみました♪
以前Sさんに、市販の封筒に自分の名前をうまく書けない…
パソコンで印刷できたらいいなぁ…
という何気ない一言のヒントを頂き、試してみました♪
ワードを開くと自動的に
A4サイズの用紙設定になっていますが
強制的にサイズを変更し、
御祝の文字と自分の名前をレイアウトして作成してみました♪
市販の封筒になるので印刷する際
用紙がプリンターにうまく巻き込まれず
入れ物の形によっては印刷できないものもありますが、
一般の封筒であれば印刷可能です♪
生徒さんの何気ない一言は、たくさんの方々の疑問や
挑戦したいことだと私たちは思います。
みなさんの気になっていること
こんなことができたらいいなぁ♪の声をお待ちしています♪
ちょっとだけワガママの言えるパソコン教室
パソカレッジ仙台教室のホームページはこちら♪
おはようございます。
今日は、先月から、
こどものコースに通われている、
小学2年生のYくんのお話しをしたいと思います。
パソカレッジ仙台教室のこどものコースは、
1時間に受講する内容が決まっています。
しかし、Yくんは、
ほぼ始めてパソコン操作をするということで、
まずは、マウス操作の基本、
クリック、ダブルクリック、ドラッグの練習から始めました。
初めは、上手くダブルクリックやドラッグが出来ず、
大変悔しがっていましたが、
1ヶ月の練習でマウス操作がスムーズになってきました。
また、タイピングでは、
「上手く出来ない…。手を見ちゃう」と話していたY君ですが、
徐々に画面だけを見ながらタイピングが出来るようにもなってきました。
2020年には、小学校の必修にプログラミングが導入されます。
パソカレッジ仙台教室でも、
昨年から「プログラミングを慣わせたい」という、
お問い合わせをいただきます。
しかし、プログラミングは、自分で考え、
パソコンに指示を出さなくてはいけません。
まずは、マウス操作やタイピングが出来ないと、
パソコンに指示もできないのです。
なので、マウス操作が出来、
ある程度のタイピングが出来るようになってから、
パソカレッジ教室では、
プログラミングのテキストを使用して受講となります。
今からパソコン操作を覚えれば、
2020年の導入の頃には、スムーズにマウス操作が出来、
タイピングも出来るようになっているかと思われます。
善は急げではないですが、今から準備をすれば、
楽しくプログラミングを学ぶことが出来るかもしれませんよ。
追伸:先日、生徒さんからお土産をいただきました。
Kさんからです。
Eさんからです。
お二人とも、ありがとうございます。
小学生から80代の方が一緒に学べるパソコン教室は、
パソカレッジ仙台教室です。
おはようございます。
GW真っ只中ですが、
パソカレッジ仙台教室は、
元気に営業しております。
楽しかったGWも残すところ後、2日。
お出掛けした方は、
たくさんの写真を撮られたのではないでしょうか?
その写真をWindows10から搭載している「フォトアプリ」を使用して、
パソコンに取り込んでみませんか?
フォトアプリを使用すれば、
年月日ごとに写真が整理されます。
そして、写真のサイズ変更や、
トリミング、明るさ調整も出来、
なんと、OneDriveに連携しているので、
スマホで撮影した写真もパソコンですぐに見られ、便利ですよ。
またSNSや、
ブログにアップロードする写真にも対応しているので、
またまた便利!
お友だちやご家族で旅行された写真もすぐに共有が出来、
思い出話にも花が咲くかと思われます(笑)
興味がある方は、
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
GWも元気に営業中のパソコン教室はパソカレッジ仙台教室です☆