こんにちは。
先日、受講中のMさんのテキストを写真に撮らせていただきました。
テキストには受講内容がびっしりと書き込まれていました‼
受講中にご自分の苦手な部分や、ヒントになるページ数などを、しっかりテキストに書き込んでいて(それも、重要部分は赤ペンで♪)「あとで、忘れちゃうから、書いて覚えておくんだよ。」とMさん独自の勉強方法で受講されていました♪
Mさんはご自分仕様にされたテキストで、受講中は黙々とご自分の力で受講をされています。きっと、Mさんはテキストに書き込む受講法があっているのでしょうね。
パソカレッジ仙台教室のテキストは貸出しではなく、
購入になります。ですので、ご自分で必要なポイントを記入したり、苦手な部分の機能を記入したり、はたまた、スタッフが伝えたテキストにない裏技を記入したりと、ご本人次第です♪
後で、テキストを振り返った時、思い出せるような
自分仕様のテキストを作成してみませんか?
生徒さんの作品を紹介します。
テキストの写真を紹介させていただいたMさんの作品です。
塗りつぶしの色の緑色が綺麗で文書の内容と塗りつぶしの色がマッチしていますね。
先日Sさんが作成したワードで作ったカレンダーです。
日付の下に余白を作り、その日のスケジュールを書き込めるようにしています。
Yさんが作成したワードで作ったチラシです。
図形で作成した地図など、難易度高ですが、サクサクとこなしていました♪レイアウトもとてもきれいに仕上がっていますね。
ご紹介した作品はパソカレッジ仙台教室に掲示されているので
是非、作品作りの参考になさってくださいね♪
パソカレッジ仙台教室のホームページはこちら♪
おはようございます。
先週から、
無料体験やお問い合わせの電話をたくさんいただきます。
先日は、一日に3件の無料体験があり、
素敵な出会いとなりました。
ただいま、パソカレッジ仙台教室では、
無料体験が2回出来るキャンペーン中です。
この機会に教室の雰囲気やインストラクターは、
どんな人かな?どのように教えてくれるのかな?
などの不安に思っている疑問を解消いたしませんか?
少しだけ、パソカレッジ仙台教室の自己紹介をさせていただくと、
開設9年になり、インストラクターは全員で3人(女性のみ)。
そして、無料駐車場が10台あり、
オフィスは2010・2013・2016に対応できます。
また、皆さんの要望にもっとも最短でたどり着けるよう、
インストラクター一同、全力でお手伝いさせていただきます。
もっと詳しい教室情報を知りたい方は、
ぜひ、無料体験を経験してみてください。
パソカレッジ仙台教室は、
みなさんと一緒に成長していけるパソコン教室です。
先日、S.Sさんから青森のお土産を頂きました。
S.Hさんから差し入れを頂きました。
お二人ともありがとうございました。
パソカレッジ仙台教室のホームページは、
こちらをクリック☆
おはようございます。
今朝はぐっと冷え込んで、寒い朝になりましたね。
10月に入り、今年もあと3か月をきりました。
巷では10月はハロウィンですが、パソカレッジ仙台教室では、なんといっても今年の締めくくり、年賀状の季節がやってきました。
皆さんは、エクセルで作成した住所録は、どのUSBメモリーに入っているか覚えていますか?
年賀状作成は年に一度のイベントなので、作成が終わると
次の年の年賀状の季節までそのままの方が多いかと思います。
そこで、パソカレッジ仙台教室では少し早めの年賀状作成の準備を行っています。
この1年で住所変更などがあった方の住所録の編集などを、早いと感じるこの時期にしておくと、年末の年賀状シーズンにはゆったりとした気持ちで来年のお正月を迎えることができますよ♪
余裕ができればカレンダー作成も可能(^^♪
今年は少し早めの年賀状を作成し、
余裕を持っておきましょう♪
追伸:差し入れをいただきました。
Mさんから栗ご飯の差し入れをいただきました♪
そろそろ年賀状の準備はいかがですか?
パソカレッジ仙台教室のホームページはこちら♪
おはようございます。
先日、ジュニアコースに通っているRくんのお母様から
「やっぱりパソカレッジは、最高だね」と、
プログラミングの受講後、
お家でRくんがお話ししていたことを教えてくださいました。
Rくんは、小学2年生から教室に通い始め、
今、小学6年生になります。
習い始めた時は、タイピングや、
暗算、漢字に英語と自分の思った通りに上手く進めず、
悔し泣きやすぐに諦めていたRくん。
今では、P検の勉強をしながら
「考えろ、考えろ」と自分に言い聞かせながら、
頑張っている姿を見ると「頑張れ」と思う気持ちと
「成長したなぁ」とふと、感じます。
そんな時に、Rくんのお母様からのお話を聞けて、
「もっと頑張ろう」と思いとても、励みになりました。
パソカレッジ仙台教室は、
パソコン操作をお伝えするのはもちろんのこと
「考える」ということを、大切にしています。
そのため、おしゃべり好きなスタッフは、
そこをぐっと我慢して(笑)、
考えている生徒さんを見守ることも、
大事にしています。
何事も自分で考え、行動にしてみるのと、
指示通りに行動してみるのでは、
考え方やひらめきなどが変わってくるのではないかと思います。
じっくりと「考え・学ぶ」を大切にしている、
教室のパソカレッジ仙台教室です。
先日、Kさんから差し入れを頂きました。
また、Eさんからもケーキの差し入れを頂きました。
食いしん坊のスタッフは写真を撮る前に食べてしまいました(笑)
お二人とも、ありがとうございましたm(_ _)m
パソカレッジ仙台教室のホームページは、こちらから☆
こんにちは。
先日、調理の仕事をされているSさんに
こちらのテキストをおススメしたところ↓
「ちょうど、レシピを作って欲しいという要望があって、
こういうの作りたかったの。」と言われました。
作ったレシピをラミネート加工すれば、厨房やキッチンなどの場で、濡れた手でも活用できることもおススメしたら、
「いいですね♪」ととても喜んでテキストに取り組んでいらっしゃいました。
↑ラミネート加工するとこのように仕上がります♪
パソカレッジ仙台では200種類以上あるテキストの中から、
生徒さんがリアルタイムで必要なテキストをおススメできることが最大の強みです♪また、教室にはおススメテキストや、作成見本の掲示もしてありますので、気になるものがあれば是非スタッフまでお声がけしてくださいね♪
追伸:差し入れを頂きました♪
Sさんから手作りのしそ巻きを頂きました。
Tさんからも手作りの松茸ごはんを頂きました。
Mさんのお母様から差し入れを頂きました。
Gさんの新作♪
フラワーアレンジメントの置物を頂きました。
秋らしくてとても素敵ですね♪Gさんの作品も教室内に飾らせて頂いていますので、秋を感じにいらしてください♪
みなさん、いつもありがとうございます♪
テキスト豊富な
パソカレッジ仙台教室のホームページはこちら♪