杜の都 仙台 太白区にある 超アットホームなパソコン教室の日々を綴ったブログです。
順調にスタートしたパソカレッジ仙台教室ジュニアコース
当初は大人の方と少し離した席に固まっての授業でしたが、人数も増えたので子供たち専用の部屋を用意しました。
これまで、最終時間(16:30~17:30)は受講者数が少なく、静かなゆったりした時間だったのですが、賑やかにやってくる子供たちの声に誘われてか、夕方の大人の方の受講者数も増えています。
子供たちの様子が気になって部屋を覗いては話しかける生徒さんの姿も見られるようになりました。
みなさん、口々に「今の子供はすごい!!」と感心して、ちょっとやってみようかな・・・と子供たちのやっているタイピングを始められた方も増えています。
パソコンを習い始めたころ、別に早くなくても入力さえできれば・・・と思われていた方も長くなるにつれて、ブラインドタッチの便利さに惹かれるようになったのでしょうね
脳トレにもなりますし、大人の方が取り組んでいただいても楽しめる内容になっています。
毎回決まって15:30からみえるHさんも、いつもは1時間の受講なのですが、教室が活気づいていると、気が乗るようで、「もう1時間やって行くから!」と延長されるようになりました♪
テンキーで計算問題に取り組んでいる様子です


これは1分間に何問解けたかを記録するので、みんなとても集中していますね♪
こどもそれぞれに、漢字が好きな子、計算が得意な子、と様々ですが、子供たちなりに競争心もあり、みんながライバルなのです
別々の学校から集まっているのですがみんな仲良しです

授業後はみんな子供らしく、キャッツっキャとはしゃいでいます。
子供たちのパワーって凄いです
そんな子供たちから元気ももらって、わたしたちの夢も膨らんでいます

当初は大人の方と少し離した席に固まっての授業でしたが、人数も増えたので子供たち専用の部屋を用意しました。
これまで、最終時間(16:30~17:30)は受講者数が少なく、静かなゆったりした時間だったのですが、賑やかにやってくる子供たちの声に誘われてか、夕方の大人の方の受講者数も増えています。
子供たちの様子が気になって部屋を覗いては話しかける生徒さんの姿も見られるようになりました。
みなさん、口々に「今の子供はすごい!!」と感心して、ちょっとやってみようかな・・・と子供たちのやっているタイピングを始められた方も増えています。
パソコンを習い始めたころ、別に早くなくても入力さえできれば・・・と思われていた方も長くなるにつれて、ブラインドタッチの便利さに惹かれるようになったのでしょうね

脳トレにもなりますし、大人の方が取り組んでいただいても楽しめる内容になっています。
毎回決まって15:30からみえるHさんも、いつもは1時間の受講なのですが、教室が活気づいていると、気が乗るようで、「もう1時間やって行くから!」と延長されるようになりました♪
テンキーで計算問題に取り組んでいる様子です

これは1分間に何問解けたかを記録するので、みんなとても集中していますね♪
こどもそれぞれに、漢字が好きな子、計算が得意な子、と様々ですが、子供たちなりに競争心もあり、みんながライバルなのです

別々の学校から集まっているのですがみんな仲良しです


授業後はみんな子供らしく、キャッツっキャとはしゃいでいます。
子供たちのパワーって凄いです

そんな子供たちから元気ももらって、わたしたちの夢も膨らんでいます

PR
この夏からは始動したジュニアコースがとっても快調で、早くも保護者の方から嬉しいお言葉をいただいております。
タッチタイピングを習得することが目的のコースなのですが、その練習課題に英単語の他、漢字や基礎計算が含まれるために、希望者にはプリント学習を宿題として出しています。
強制ではないのですが、ほとんどの子がこのプリントにも取り組んでいて、教室に入ると嬉々とした表情で見せてくれます。
中でもR君は、このプリント学習にとても意欲的でお盆にご両親のご実家に帰省したときにも持っていって取り組んだのだと得意気です。
また、Mちゃんは、学校の宿題よりも先にこちらのプリントに取り組んでいたそうなのですが、最近では学校の宿題を解くスピードが格段に上がったとお父さんが喜んでいる!とお母様がご報告してくださり、「本当にいい物を教えてもらった」と感謝のお言葉まで頂いています。
確かに、Mちゃんは1分間に解ける計算問題数がはじめたころ、15問だったのが、34問に大きく伸びました!これにはわたしたちもびっくりです。
これでテンキーがブラインドタッチできるようになればさらに上がること間違いなしです。
始めてたったの1、2ヶ
月でこの結果ですので、この子たちの1年後、5年後・・その先がとても楽しみですJ
昨日のお茶の時間のことです。
昨年11月から通われているMさんが「この間、見積書を頼まれたんです。そして、きちんと作れたんです!
ここ(当教室)ってスゴイ!!」と嬉しい報告をしてくださいました
いえいえ、スゴイのはMさんですよ
Mさんは事務という仕事ではないのですが、パソコンで作業をしなくてはならないことが多々あり、しかも職場で教えてくださる方はいないそうなのです。
とても悔しい思いをされて、当教室に通うことを決め、職場の方にはあえてパソコン教室に通うことを伝えず、黙々とお勉強されていました。
ほぼ初心者だったMさんは基礎からがっちり、テキストをこなされ、だんだんパソコンへの苦手意識を克服していかれました。
時には職場で困ったことをご相談され、わたしたちも一緒になって解決策を練って、またうまくいかなかったと聞いてはまた別の方法を探し・・・わたしたちも、いつも必死なMさんの力になりたい!と応援しておりました。
ワードの中級に差し掛かった頃、エクセルも早めにやっておいたほうがいいかも・・・ということでエクセルに入りますと、わかるまでテキストをじっくり丁寧に進められ、質問も少なくなっていました。
聞いたらすぐだけど、自分でちょっと頑張ってみると、忘れにくい!ということが、仕事上、困った時に誰にも聞けない状況から実感されたようです。
すると、悩む時間を取られるので一見遠回りで時間がかかりそうなものですが、進むペースが逆に早くなっていくのがわたしたちにも見て取れました。
最近はだいぶパソコンに慣れて、職場の方からわからないことを指摘を受けても、余裕を持って対応できるようになったと頼もしいお言葉も聞いておりました。
解らないまま進むと後で必ずつまづき、壁にぶち当たるんですよね
なので、それがわかった方は理解度も上がるように見えます。見積書の作成はどうやら、雛形も無く、自力で作ったのだそうです
これはすごいことじゃありませんか
以前エクセルの練習問題で作成したのを思い出して作って、FAXで送ったらOKもらえて、嬉しかった
とおっしゃるMさん、自信に満ちたとてもいい顔をしていらっしゃいましたよ
そして、「ありがとうございます
ここってスゴイ
」と感謝のお言葉をいただいた、わたしたちもとても感激しました
できるようになったのは他ならない生徒さんの努力なのですから・・・
わたしたちはそのお手伝いをさせて頂いているだけですが、そんな風に行って頂けると、こちらこそ、ありがとうございます
といいたいです
昨年11月から通われているMさんが「この間、見積書を頼まれたんです。そして、きちんと作れたんです!
ここ(当教室)ってスゴイ!!」と嬉しい報告をしてくださいました

いえいえ、スゴイのはMさんですよ

Mさんは事務という仕事ではないのですが、パソコンで作業をしなくてはならないことが多々あり、しかも職場で教えてくださる方はいないそうなのです。
とても悔しい思いをされて、当教室に通うことを決め、職場の方にはあえてパソコン教室に通うことを伝えず、黙々とお勉強されていました。
ほぼ初心者だったMさんは基礎からがっちり、テキストをこなされ、だんだんパソコンへの苦手意識を克服していかれました。
時には職場で困ったことをご相談され、わたしたちも一緒になって解決策を練って、またうまくいかなかったと聞いてはまた別の方法を探し・・・わたしたちも、いつも必死なMさんの力になりたい!と応援しておりました。
ワードの中級に差し掛かった頃、エクセルも早めにやっておいたほうがいいかも・・・ということでエクセルに入りますと、わかるまでテキストをじっくり丁寧に進められ、質問も少なくなっていました。
聞いたらすぐだけど、自分でちょっと頑張ってみると、忘れにくい!ということが、仕事上、困った時に誰にも聞けない状況から実感されたようです。
すると、悩む時間を取られるので一見遠回りで時間がかかりそうなものですが、進むペースが逆に早くなっていくのがわたしたちにも見て取れました。
最近はだいぶパソコンに慣れて、職場の方からわからないことを指摘を受けても、余裕を持って対応できるようになったと頼もしいお言葉も聞いておりました。
解らないまま進むと後で必ずつまづき、壁にぶち当たるんですよね

なので、それがわかった方は理解度も上がるように見えます。見積書の作成はどうやら、雛形も無く、自力で作ったのだそうです

これはすごいことじゃありませんか

以前エクセルの練習問題で作成したのを思い出して作って、FAXで送ったらOKもらえて、嬉しかった


そして、「ありがとうございます



できるようになったのは他ならない生徒さんの努力なのですから・・・
わたしたちはそのお手伝いをさせて頂いているだけですが、そんな風に行って頂けると、こちらこそ、ありがとうございます


通われてもうすぐ3年になるSさんに差し上げる記念のマグカップ作成にあたって、似顔絵作成のため、Sさんの顔写真が欲しかったのですが、とてもシャイ
なSさんにカメラを向けることは叶わず、どうしようか迷っていたところ、Sさん宅の愛犬の写真を見せて頂く機会があったので、これはチャンス
と写真データをいただくことができました
GIMPという画像加工のフリーソフトを使って背景から、ワンちゃんだけを切り抜いたら、ワンちゃんだけで十分絵になるくらいかわいいのですが、少しイラストも組み合わせようかな・・・と考えました
ふと、全くの初心者で入会されたSさんが、はじめはとてもパソコンに苦手意識があって半ば嫌々パソコンに向かわれていたころ、ペイントで好きな絵を描いて保存してみましょう!という課題で、とってもかわいい絵を描いてくださったことを思い出しました。
その課題は、たいていの方が何を描いたらいいのか悩まれて、「丸でも四角でもいいんですよ~」と声をかけるくらいのものだったので、そのとき描かれたSさんの作品はとても印象的だったのです
そこでそのデータももらえるよう、さりげな~く頼んでみました
快くくださったので、そのイラストをワンちゃんの背景に使わせていただきました
これはサプライズで来月、Sさんに差し上げることになります

季節もぴったりなこのカラフルなきのこと葉っぱの絵、とってもいいですよね
喜んでくださるといいな



GIMPという画像加工のフリーソフトを使って背景から、ワンちゃんだけを切り抜いたら、ワンちゃんだけで十分絵になるくらいかわいいのですが、少しイラストも組み合わせようかな・・・と考えました

ふと、全くの初心者で入会されたSさんが、はじめはとてもパソコンに苦手意識があって半ば嫌々パソコンに向かわれていたころ、ペイントで好きな絵を描いて保存してみましょう!という課題で、とってもかわいい絵を描いてくださったことを思い出しました。
その課題は、たいていの方が何を描いたらいいのか悩まれて、「丸でも四角でもいいんですよ~」と声をかけるくらいのものだったので、そのとき描かれたSさんの作品はとても印象的だったのです

そこでそのデータももらえるよう、さりげな~く頼んでみました

快くくださったので、そのイラストをワンちゃんの背景に使わせていただきました

これはサプライズで来月、Sさんに差し上げることになります

季節もぴったりなこのカラフルなきのこと葉っぱの絵、とってもいいですよね

喜んでくださるといいな

9月ですが・・・やはり暑いですね
やはりお彼岸まではこの暑さが続くのでしょうかね~
先日パソカレッジ仙台教室に通われて4年が経過したTさんんへ記念品を差し上げたときの様子です


去年3周年記念マグカップを差し上げてから、もう1年が経過したのかと思うと、時が経つのはなんと早いものかと思います
Tさんは忙しいお仕事の合間を縫って通われて、パソコン検定3級を目指しておられます
Tさんの場合、通える回数が月4回と少ないために、長期戦での挑戦となっています。
今年度から多少出題傾向が変わったために、テキストを変更してのお勉強になってしまったので、長くなってしまっていますが、焦らず復習をしながらお勉強されています。
P検など資格を目指す方は例えば試験や就職活動のため、短期集中でお勉強される方が多いのですが、Tさんのようにゆっくり習得していくと、実力もついていてより実践に生かせるかと思います。
最近は教室に通われて、もうすぐ3年超となるHさんも、主婦をされていて特別就職する予定もないのですが、せっかくだから・・・とP検を目指し、お勉強を進められています。
やはり、パソコンを習いたてで無我夢中でテキストを追っていた頃と違って、テキストに向き合ってじっくりお勉強できるようになっているので、解る感覚がとても楽しいようです
急いで資格を取られた方も就職が決まっても通っていただいている方も実は多いです。
やはりそういった方は仕事に対する姿勢が違うのでしょう・・・活躍されている様子が垣間見られて、生徒さん自身もイキイキと輝いて見えます
みなさんにパソコンを通して楽しいデジタルライフを送っていただきたいです

やはりお彼岸まではこの暑さが続くのでしょうかね~

先日パソカレッジ仙台教室に通われて4年が経過したTさんんへ記念品を差し上げたときの様子です

去年3周年記念マグカップを差し上げてから、もう1年が経過したのかと思うと、時が経つのはなんと早いものかと思います

Tさんは忙しいお仕事の合間を縫って通われて、パソコン検定3級を目指しておられます

Tさんの場合、通える回数が月4回と少ないために、長期戦での挑戦となっています。
今年度から多少出題傾向が変わったために、テキストを変更してのお勉強になってしまったので、長くなってしまっていますが、焦らず復習をしながらお勉強されています。
P検など資格を目指す方は例えば試験や就職活動のため、短期集中でお勉強される方が多いのですが、Tさんのようにゆっくり習得していくと、実力もついていてより実践に生かせるかと思います。
最近は教室に通われて、もうすぐ3年超となるHさんも、主婦をされていて特別就職する予定もないのですが、せっかくだから・・・とP検を目指し、お勉強を進められています。
やはり、パソコンを習いたてで無我夢中でテキストを追っていた頃と違って、テキストに向き合ってじっくりお勉強できるようになっているので、解る感覚がとても楽しいようです

急いで資格を取られた方も就職が決まっても通っていただいている方も実は多いです。
やはりそういった方は仕事に対する姿勢が違うのでしょう・・・活躍されている様子が垣間見られて、生徒さん自身もイキイキと輝いて見えます

みなさんにパソコンを通して楽しいデジタルライフを送っていただきたいです

カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/06 Darrenontox]
[05/23 Darrenontox]
[05/17 ルイヴィトン タイガ 財布 スーパーコピー miumiu]
[04/29 ウブロ スーパーコピー ムーブメント]
[04/22 スーパーコピー 時計 修理 大阪]
プロフィール
HN:
パソカレッジ仙台教室
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/04)
(08/04)
(08/06)
(08/07)
(08/08)
P R