忍者ブログ
杜の都 仙台 太白区にある 超アットホームなパソコン教室の日々を綴ったブログです。

* admin *  * write *  * res *
[184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194
<<06 * 07/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  08>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジャーン!!





こちらはジュニアクラスに貼り出されているスコア表です!!
ジュニアコースには小学生・中学生・高校生が通っているのですが、小学生も高校生も同じところから始まり、同じ道をたどって同じ土俵で切磋琢磨しています(^o^)丿

タッチタイピングを身に着けることが目的のコースなのですが、その課題で暗算、漢字、英語を使うので、パソコンで基礎学習が出来るのです!

しかも、子どもはパソコンが大好きですよね!?
なので、学習というよりはゲーム感覚のようで、楽しみながら取り組んでいます。

しかし!楽しいだけではありません・・・!!

レベルが上がってきて難しくなり、どうしてもキーボードに目を泳がせてしまうこどもたちに、強制的にそれを出来なくする方策が・・・

これです







手ぬぐい・タオルをかけての特訓に、こどもたちからはブーイングが・・・




それでも、文句が通らないことを悟ると、あきらめてキーボードを見ないでタイピングに集中です・・・(*^_^*)


それによって一時はテンキーの練習のための暗算のスコアが落ちたのですが、その努力の結果 、キーボードに目をやらずに画面に集中して解くことができるようになったため、さらにスコアが大幅にあがったのです



↓こちらが10月15日現在の引き算とタイピングの成績ですが、

今現在と比べますと、引き算で前回49問だったI君は58問!

47問だったS君は57問に!!

ちなみにこの成績は1分間に解けた正答数です。

正答数を上げるにはスピードを要しますが、計算ミスをしたり入力ミスをすれば、マイナスとなります。

1ヶ月経たずにこの伸びは凄まじいものがありますね!

それもそのはず、I君とS君は学校は違えど、同じ中学1年生の部活でスポーツを頑張っている男の子で境遇が似ているので、まさにライバルですね☆

相手のスコアが上がれば負けまいと、追い抜くまで没頭したり、同じ時間に競争しあったりして叩き出した数字です!

タイピングでも
Mちゃん 165点→226点
I君 160点→210点
T君 137点→165点
Kちゃん 126点→175点
アッパレですね~(^o^)丿

みんなの成長がとてもまぶしいです!!
今後の活躍にますます期待が膨らみます(^○^)
PR
先日、インストラクターのOさんが、

外出先で教室を卒業されたSさんに、バッタリお会いしたそうです。

Sさんは、お仕事を探されていたのですが、

卒業後、すぐに仕事が決まったそうです。

現在は、事務の仕事をしているそうです。

Sさん、良かったですね~おめでとうございます~(^^)

実は、当教室では就職率が、ほぼ100%なんです。

就職面接のときに、「パソコン教室で勉強中です」と伝えると

「やる気がある人」と好印象を持ってもらえるようです。

また、履歴書を送る際に、エクセルで売上表やグラフなどを作成して

同封すると印象に残るのでおすすめです(^^)

そして、一番のおすすめは、パソコンの資格を取ることですね。

現在、就職活動中の皆様、パソコン検定にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?(^^=)
昨日Mさんがコースターを完成されました この季節にピッタリのクリスマスをテーマにした作品です 


とっても可愛らしく仕上がっています

その中の1枚に幻想的な写真がありまして、↓こちら です



「これは花火??」と思って聞くと、

お子さんがご自宅のイルミネーションを撮影する際に、カメラを振りながら撮るというテクニックを使ったものなのだそうです

これは素敵です

クリスマスパーティで活躍しそうな作品ですネ

またお子さんと一緒に作るのも楽しそうですね~


先日Hさんが早くも年賀状を完成されました

最近はP検4級取得を目指して、タイピングを鍛え、またテキストに没頭されているHさんですが、その日は月初めで教室が空いていたこともあって、気分転換もかねて、「今日は年賀状!」と決めて取り掛かっていらっしゃいました


2時間の予約を入れていらしたのですが最初の1時間にすでにデザインを決められてほぼ完成に近い状態まで到達していました

お茶の時間は急きょ、わたしたちインストラクターもコーヒーをご一緒させていただき、プチ懇親会状態に・・・

最近Hさんと仲のよい、Mさんは息子さんが2人、Wさんは息子さん3人いらっしゃることは知っていたのですが、Hさんも息子さんが3人!ということがわかって、

なるほど~!!だから気が合うのでしょうか??と盛り上がったりもしました


楽しいおしゃべりの後はさっそく年賀状の仕上げに・・

そしてとうとう


こちら↑の1枚が完成!

せっかくだから、ほかにもパターンを用意されるといいですね
とアドバイスさせていただきまして、もう1枚作成されましたが、

「やっぱり最初に作ったほうがイチバンね♪」とHさん(^o^)丿

年賀状がこんなにも早く、自分の思い通りに作成できるようになっていたということにHさんご自身が一番驚いていらしたようでした(*^_^*)

そしてとっても満足気なHさんにわたしたちもとってもうれしくなりました☆

やはり基礎からがっちり、学んでこられるとこうして応用力が付いて作成物もこなせるようになるという証明になりました

次回からはまた資格取得に向けてもう一頑張りですね

そんなHさんよりプリンターのインクをいただいています。



EPSONの6色インクカートリッジ IC6CL21 間違えって購入してしまったのだそうです・・・どなたか、同じものをお使いの生徒様がいらしたら差し上げます・・・ということです。

教室でお預かりさせていただいてますので、欲しい!という方はお早めに~!

今度は是非Hさんに懇親会にご参加いただきたいです(^o^)丿

今月は11月15日に開催いたしますので、みなさま奮ってご参加下さいませ~♪
先日Oさんより出張先の津軽のお土産を頂きました

リンゴのグラッセでブラックとホワイトがあります



とっても美味しいのでついつい手が伸びてしまいますが、名前も「つまんでリンゴ」わたしたちの大好きなチョコレートでコーティングされています

りんごのチョコは珍しくて、甘酸っぱくてとても美味しかったですよ

それにしても仕事先の遠方でまで当教室のことを思い出し、お土産を手に取って頂けたのだと思うと、とてもありがたいですね~

仕事の合間を縫って街中のほうから通って下さるのですが、お茶の時間もソフトな口調で周りの方ととてもいい雰囲気で談笑されているのが印象的な、大変紳士的なOさんです

今現在エクセルのデータベースをお勉強中で、もうすぐ初級編が終わりそうですが、その後はどう進まれるのか・・・、Oさんの目的を果たせるよう、わたしたちも一生懸命サポートさせていただきますね(^-^)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/06 Darrenontox]
[05/23 Darrenontox]
[05/17 ルイヴィトン タイガ 財布 スーパーコピー miumiu]
[04/29 ウブロ スーパーコピー ムーブメント]
[04/22 スーパーコピー 時計 修理 大阪]
プロフィール
HN:
パソカレッジ仙台教室
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 仙台のパソコン教室 パソカレッジ仙台教室の日々 All Rights Reserved