杜の都 仙台 太白区にある 超アットホームなパソコン教室の日々を綴ったブログです。
おはようございます。
きょうも、いいお天気ですね。
今日は、教室の雰囲気についてお話させて頂きます(*^-^*)
パソコン教室を、近くで探してみた❢❢という理由で、
通われている方や、逆に、近くだと知っている方にあって、
恥ずかしい…。と遠くから通って下さったりと、皆さん、
理由は、バラバラです。
受講の合間の休憩時間は、年齢や、地元もバラバラな皆さんが、
趣味や仕事、お家のことなどを、気軽に話しながら、
会話を楽しまれています。
なんと、教室内で仲良くなり、
お友達同士になった方もいらっしゃるんですよ。
受講の後に、待ち合わせをされて、食事に行かれたり…(*^-^*)
パソコンだけでなく、プライベートのお話、時には悩み相談?!など、
会話が弾む♪パソコン教室をお探しの方は、
ぜひ、パソカレッジ仙台教室まで、お越しください。
話がずれて、宣伝になってしましましたが、今後とも、パソカレッジ仙台教室を、宜しくお願いいたします。
きょうも、いいお天気ですね。
今日は、教室の雰囲気についてお話させて頂きます(*^-^*)
パソコン教室を、近くで探してみた❢❢という理由で、
通われている方や、逆に、近くだと知っている方にあって、
恥ずかしい…。と遠くから通って下さったりと、皆さん、
理由は、バラバラです。
受講の合間の休憩時間は、年齢や、地元もバラバラな皆さんが、
趣味や仕事、お家のことなどを、気軽に話しながら、
会話を楽しまれています。
なんと、教室内で仲良くなり、
お友達同士になった方もいらっしゃるんですよ。
受講の後に、待ち合わせをされて、食事に行かれたり…(*^-^*)
パソコンだけでなく、プライベートのお話、時には悩み相談?!など、
会話が弾む♪パソコン教室をお探しの方は、
ぜひ、パソカレッジ仙台教室まで、お越しください。
話がずれて、宣伝になってしましましたが、今後とも、パソカレッジ仙台教室を、宜しくお願いいたします。
こんにちは。
さて、今日は、久しぶりにジュニアコースについて、
お話させて頂きます。
以前のブログでも、お話させて頂きましたが、ただ今、
子どもたちは、パソコン入力コンクールに向けて、頑張っています。
コンクールまで、後、1ヶ月ちょっと…。
受ける内容を決め、皆、自分の記録を更新するために毎時間、
頑張っています。
ちなみに、小学4年生のH君は、
ホームポジション応用を頑張っているのですが、
すごい集中力で、毎時間、自己記録を更新しています。
しかし、コンクールの練習ばかりだと、疲れてしまうので、
途中に漢字や英語、タイピングなどを交えながら、
集中して、皆、それぞれのペースで1時間、頑張って取り組んでいます。
来月の、コンクールまで、残り1ヶ月ちょっと…。
子供たちの記録は、まだまだ伸びそうです。
楽しみです(*^-^*)
さて、今日は、久しぶりにジュニアコースについて、
お話させて頂きます。
以前のブログでも、お話させて頂きましたが、ただ今、
子どもたちは、パソコン入力コンクールに向けて、頑張っています。
コンクールまで、後、1ヶ月ちょっと…。
受ける内容を決め、皆、自分の記録を更新するために毎時間、
頑張っています。
ちなみに、小学4年生のH君は、
ホームポジション応用を頑張っているのですが、
すごい集中力で、毎時間、自己記録を更新しています。
しかし、コンクールの練習ばかりだと、疲れてしまうので、
途中に漢字や英語、タイピングなどを交えながら、
集中して、皆、それぞれのペースで1時間、頑張って取り組んでいます。
来月の、コンクールまで、残り1ヶ月ちょっと…。
子供たちの記録は、まだまだ伸びそうです。
楽しみです(*^-^*)
こんにちは。
昨日に引き続き、生徒さんの作品をご紹介いたします。

こちらは、Wさんの作品で、お孫さんに、
1歳のお誕生日カードを作られました(*^_^*)
作る際に、「(カードを)買っても、良かったんだけど、
せっかくだから作ろうと思って…。」とおっしゃっていました。
市販のカードも素敵ですが、ご自分で作られたら、
オリジナリティーもあって、もっと素敵に仕上がると思います。
そして、受けとる側も、サプライズ感があって、
喜びも2倍ですよね(^v^)
ちなみに、Wさんはお孫さんの好きなキャラクターを取り入れ、
素敵に仕上げられました。
皆さんの、作品を作られているときの顔が、
とても楽しそうで、見ている私たちも、楽しくなってきます♪
こちらのテキストは、以前にも、ご紹介させていただきましたが、オリジナルコースNo.6のバースデイカード作成です。
昨日に引き続き、生徒さんの作品をご紹介いたします。
こちらは、Wさんの作品で、お孫さんに、
1歳のお誕生日カードを作られました(*^_^*)
作る際に、「(カードを)買っても、良かったんだけど、
せっかくだから作ろうと思って…。」とおっしゃっていました。
市販のカードも素敵ですが、ご自分で作られたら、
オリジナリティーもあって、もっと素敵に仕上がると思います。
そして、受けとる側も、サプライズ感があって、
喜びも2倍ですよね(^v^)
ちなみに、Wさんはお孫さんの好きなキャラクターを取り入れ、
素敵に仕上げられました。
皆さんの、作品を作られているときの顔が、
とても楽しそうで、見ている私たちも、楽しくなってきます♪
こちらのテキストは、以前にも、ご紹介させていただきましたが、オリジナルコースNo.6のバースデイカード作成です。
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/06 Darrenontox]
[05/23 Darrenontox]
[05/17 ルイヴィトン タイガ 財布 スーパーコピー miumiu]
[04/29 ウブロ スーパーコピー ムーブメント]
[04/22 スーパーコピー 時計 修理 大阪]
プロフィール
HN:
パソカレッジ仙台教室
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/04)
(08/04)
(08/06)
(08/07)
(08/08)
P R