おはようございます(*^▽^*)
最近ますます、気温が下がり、
寒くなってきましたね(/ω\)
パソカレッジ仙台教室では、
冬に備えて、教室の衣替え?!をしました☆
お気づきの方も多いかと思いますが、
空気清浄機と加湿器(一体型です)が新しくなりました!(^^)!
寒くなり、体調を崩しやすい季節なので、
今から加湿をして、空気清浄機で教室内をクリーンにし、
体調管理に努めていきたいと思います♪
後、パソコンのお隣に飾ってあるお花も、
秋使用に変わりましたよ♪
そして、最後におトイレも変わりました☆
※今回、おトイレの写真を載せようか迷ったのですが、
なぜか「恥ずかしいな…。」という気持ちがありましたので、
載せませんでした…笑
気になる方は、
パソカレッジ仙台教室まで見にいらしてくださいね(*^▽^*)
さて、今日の本題ですが、
今年も残すところ後、2ヶ月弱です。
パソカレッジ仙台教室では、
年賀状の準備や喪中ハガキ、
来年のカレンダー作成と皆さん、
着々と準備を始めていらっしゃいます(^O^)/
先日、Hさんが来年のカレンダーを作成されました!(^^)!
Hさんは、とってもお花が大好きで、
カレンダーには、お花の写真を使用しました♪
予定を記入するところもあるので、
テーブルや電話のお隣に置いて、
予定を確認することが出来ます(^-^)
私ごとですが、12月の末になって、
慌ただしく年末の準備をしているので、
今年こそは、生徒さん達を見習って、
早めに準備をしたいと思っています(^^;)
年賀状作成や、喪中ハガキなど年末の準備は、
ぜひ、パソカレッジ仙台教室で、どうぞ(^O^)/
おはようございます(#^.^#)
今日は、均等割り付けについて、
紹介です。
ワード初級2章で出てくる、
均等割り付け
この時、
悩む生徒さんがたくさんいらっしゃるので、
ブログで紹介(*^。^*)
このアイコンをクリックすると、
文字指定の画面
が出てきたり、
出てこなかったり・・・
この時、選択箇所をよく見てみます。
この時、改行マークが含まれていると、
段落を均等割り付けにするという、
指示がパソコンに行っている為、
文字指定が出てきません。
その為、段落全体に、文字が均等割りされます。
文字のみ、指定すると、
文字指定の画面が出てきて、
指定した数値に応じて、文字が均等割りされます。
つたない、文章では、ございましたが、
なんとなく、伝わったことを願い、
今日は、この辺で失礼します(*^。^*)☆
追伸:パソカレッジ仙台教室では、
ワードを先に受講される生徒さんが多いので、
「エクセルには、均等割り付けってあるんですか??」
「エクセルの均等割り付けってどうするんですか??」
との質問を多く頂きます。
こちらについての回答は、少し、長くなるので、
またの機会でご紹介させて頂きたいと思います!!
おはようございます☆
今日は、生徒さんの作品を
ご紹介させていただきたいと思います(*^-^*)
パソカレッジ仙台教室のブログで、
度々、Mさんについてお話をさせていただいているのですが、
今日も、Mさんについて、
お話をさせていただきたいと思います♪
今回、Mさんは、満1歳になる、
お孫ちゃんにマルチブックで、アルバムを作成し、
お誕生日にプレゼントされました!(^^)!
その作品が、こちらです☆
(残念ながら、お顔を隠してのご紹介となります。)
Mさんは、前もって使用する写真を決め、
レイアウトも手書きで書いてきてくれていた為、
作成時間は、数時間と短時間で作ることが出来ました(*^▽^*)
そして、その中身をお見せできないのが残念ですが、
GIMPを利用して、写真を切り取ったり、
その切り取った写真にフレームを付けたりして、
素敵に仕上げることが出来ました♪
ちなみに、完成したデータを10月の月初めに送らせていただき、
約2週間前後での配送となりました☆
残念な事に、お孫ちゃんのお誕生日の次の日に到着だったのですが、
とても喜んで下さいました(≧▽≦)
これから、秋の行楽シーズン、
七五三、結婚式などイベントが多くなる季節となります‼
皆さんも、大切な思い出の写真を、
アルバムにして、残してみませんか?
興味のある方は、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね(^_^)/~
そして、アルバムを作成された、Mさんから、
先日、素敵な差し入れを頂きました(*^▽^*)
Mさん、本当にありがとうございますm(__)m
とっても、おいしいので、休憩中に毎日、頂いております!(^^)!
Mさん、本当にありがとうございました♪
そして、いつも、ごちそう様です(^O^)/
おはようございます(*^_^*)
昨日のブログで、
「最近、図形を組み合わせて
イラスト作りにはまっている、
インスラクターですが、
また、新作が出来ましたら、
ブログにてご紹介いたします(^_^)/~
お楽しみに☆」
と、追伸にありましたので、
早速、
新作紹介です☆
題して、11月(秋)のイラスト!!
図形の組み合わせで、
栗、柿、団栗のイラストを作成してみました(*^_^*)
栗は、
ハートをくるりと下向きにし、
ハートのくぼみを理論積ゲートで隠しました。
柿は、
理論積ゲートを2つ重ねて、
実の部分をつくり、
へたは、涙形を4つ並べ、
その上に、円/楕円をふたつ重ねてつくり、
配置しました。
団栗は、
実も、ぼうしも、理論積ゲート、
ぼうしには、角丸四角形をのせました。
本来、フローチャートで使う、
理論積ゲートが思わぬところで、
大活躍です!!
りすは、覚えていません(;O;)
とにかく、半端なく、制作時間を掛け、
色々組み合わせているうちに、
なんとか、
りすになりました(;_:)
「オブジェクトの選択と表示」
で、確認したものの・・・
あまりの数に、収集つかず、迷宮入り(;O;)
誰か詳しい方、教えてください(>_<)
追伸:肝心の練習問題は・・・
リスの作り方を思い出したら、
作りたいと考えております!!
そんなことを言っている間に、
季節外れになりそう(-_-)/~~~ピシー!ピシー!(;O;)
おはようございます☆
今日は、新しい練習問題が出来上がりましたので、
ご紹介いたします♪
来年の干支、馬とお正月の門松をオートシェイプ(図形)で作成した、
イラストを年賀状の作品に展示した所、
O先生より「練習問題にしてみよう‼」と提案がありました☆
さっそく作成している最中に、
生徒さんから「作りたい‼」とご要望がありました!(^^)!
(ありがとうございますm(__)m作った甲斐がありました♪
あっ、すいません。
つい、心の声が漏れてしまいました…笑)
その出来上がった、
新しい練習問題が、こちらです(*^▽^*)
ちなみに、後ろに解答も記載されているので、
何の図形を組み合わせているか、わからなくなった時は、
確認できます☆
(始めは、ご自分で考えてみるといいですね♪)
興味のある方は、
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね(^O^)/
追伸:最近、図形を組み合わせてイラスト作りにはまっている、
インスラクターですが、
また、新作が出来ましたら、
ブログにてご紹介いたします(^_^)/~
お楽しみに☆